懐かしいテレビ番組

 

 懐かしいTV番組、また一つ、思い出したから

書くぞー。日本TVで、朝早くから、「おはよう、

子どもショー」って、昭和40年頃から、昭和54年

まで放送されてました。結構、長寿番組ですね。

始まった当初は、初代の、おはようのお兄ちゃんが

石川進氏、お姉ちゃんが、楠トシエ女史って人。

当時、私は、5才か、小学校に入学したかでした。

石川進氏は、キューピーちゃんというあだ名であり、

初代オバQ、ど根性ガエルのop、ED歌った人。

初代ウルトラマンの科特隊のイデ隊員は、最初、この人

がやる予定だったとか。それと、この人は、とにかく、

運動神経も抜群の人だったと、なぜか覚えてます。

楠トシエ女史は、随分ひようきんでアクティブな女の人

じゃなかったかな。ひょっこりひょうたん島の、サンデー

先生の声当ててた人。それと、ロバくんという、着ぐるみ

キャラもレギュラーだったっけ。彼の声、当ててたのが、

後、ⅯCに転向した、愛川欽也氏でした。それから、

ブランクだいぶあって、昭和50年、私は、高校生にも、

なってましたが、本番組、ちょっと、童心に帰って、のぞ

いてみようと思いました。(笑)お姉さんを勤めてたのは、

関谷ますみ女史という人。私は、彼女が、何か、気に入って

本番組を毎日見るようになったのでした。お恥ずかしい。

お兄さんを勤めてたのが、橋達也氏って人。それ以前は、

ストレートコンビって、漫才師であり、♪だめなのよー、

だめなのよー、ってギャグやったた人。番組の内容では、

特撮ドラマ、「グリーンマン」「牛若小太郎」とかやって

たっけ。その後、内容が一新されて、おはよう、ちびっ子

のど自慢ってやってた。司会は、青空球児氏・好児氏。

(西川きよし氏・横山やすし氏も司会してたことあった。)

審査員長が、ハナ 肇氏で、随分鋭い人だった。やがて、

本番組の、お姉さんが、大場久美子女史になり、そして、

昭和54年に、本番組は、永いキャリアに終止符を打った

のでした。後番組が、徳光和夫氏のズームイン朝となった

のでした。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する