11月に思うこと

 11月に思うことと言ったら・・まあ、

年の暮れ近くですわね。私は、11月といったら、

舞 悦子さんのご誕生日、11月15日を、真っ先

に考えてしまうのですが、今年の当日も、私は、

一人酒をやり、無事終わりました。あと、11月に

思うことといったら・・う~ん、しつこいようですけど、

また、例によって、昭和末の想い出書きたいっス。

1988年(昭和63年)の11月。私は、病気が治って、

バリバリ真面目に働くようになって、3周年でした。

当時は、私の母の一回忌でもあり、昭和天皇崩御の前年

でもありました。私が、仕事を終えて、休憩所で当時、

読んでた書籍が、ノン・ノベル、志茂田景樹氏作「異端

の傀儡(いたんのくぐつ)」でした。氏は直木賞作家

であり、本編は、長編伝記推理小説です。氏は平成に

入ってから、熟年なのに、凄いコーディネイトして、

業界人としても活躍してましたね。

それと、純文学古典作家、高見 順の長編、「いやな

感じ」です。本作の主人公は、若いヤーサマ、アナーキスト

のはしくれです。文章が生々しいと思いました。氏の戸籍上

の娘が、高見恭子女史で、彼女も、昭和末は、売れっ子の

業界人でした。現在は、元レスラーの馳 博夫人であります。

テレビでは、そのころ、TBSの「疑惑の家族」見てました。

大映TVと共同制作でした。風間杜夫氏、富田靖子女史主演。

二人とも熱演でした。伊武雅刀氏、京塚政樹氏、木村一八、

井森美幸も出てた。連続ドラマでしたが、番組途中、キャスト

が不祥事しでかし、途中で打ち切りになったっけ。そのため、

本編はソフト化されたこともないト。言い忘れたけど、当時の

テレビは、勿論ブラウン型ですよ。それと、手塚氏の「三ツ

目が通る」講談社コミックスも読み耽ってましたな。ビデオ

もレンタルして見てましたけど、当時見たのが、SF映画、

「デッド・ゾーン」「バイオ・インフェルノ」「エイリアン・

ネイション」。いずれも、とても面白かった。

 まあ、以上が、私が、毎年、11月になると想い出すこと

かなっト。

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する