お手洗い次の人への配慮

 

 

 私は、札幌市在住ですが、最近、地下街の

公衆トイレの、大のほうで、たぶん、面白半分

の愉快犯の仕業だと思うけど、用を足したあと、

ちゃんと、水を流さない人物が、ここのとこ多い

のは困ったものです。最近の公衆トイレは、水を

流す時、レバーを下げるのではなく、センサーに

手を、かざして、流す方式のが増えているようですが、

センサーの反応が鈍く、手を当てても、なかなか流れ

ないのも困ったものです。また、大のほうで、ロール紙

が、切れかかっいたら、次の人の配慮のために、その、

巻きの薄くなったロール紙を外し、次の新しいロール紙

をセットしておくのが、礼儀というものじゃないでしょうか。

(古い細くなったロール紙は、新しいロール紙の上に置いて

おく。)皆さん、公共物は大切に使いましょう。

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する