思うこと・・というより、想い出すこと
なのですが、私にとって、8月に、ちょっと
想い出すことは、昭和63年(1988年)の、
8月に、当時、凄い、売れっ子だった業界人の、
堀江しのぶ女史が、急逝したことですね。ホントに、
何の前触れもなく、つい最近まで、TVで大活躍してた
方が、あっけなく、訃報のニュースを聞くことに
なっちゃったんですね。彼女は、昭和58年(1983年)
に、グラビアモデルでデビューし、VB、TVドラマに
頻繫に出てました。彼女はSEⅩyなのは勿論ですが、
非常に、キャラクターの良い方でした。優しくて素直で、
大和撫子の根性がしっかりした女の子と、お見受けしました。
「笑っていいとも」や、「クイズひらめきパズワード」
「ザ・TV演芸」などで、めざましく活動してました。
私にとっては、昭和の末の4年間、つまり、昭和61年、
昭和62年、昭和63年、昭和64年が、人生で、もっとも
懐かしいのです。(しかしながら、昭和64年は一週間しか
なかったけど)昭和63年は、私の母の一回忌でもありました。
私は、当時、アパート経営の仕事を、エネルギッシュにやって
おり、アパートに備え付けてあった、飲料水の自動販売機の
週に一度の売り上げの引き出し、製品の入庫、仕入れもやって
おりました。私は、堀江しのぶさんの突然の訃報を、その日、
コンビニで買ったスポーツ新聞で知ったのでした。自動販売機の
売り上げの引き出しをやって、それを、ズボンのポケットに入れ、
管理人室で、売り上げを数えながら、新聞を床の上に開いて、
そのニュースを知ったのでした。ところで、自販機の売り上げ
ですが、当時は、ペットボトルの飲み物は、殆ど無く、何と、
缶コーヒー、缶ジュース、缶の烏龍茶が100円だった時代です。
だから、当時は、週の売り上げが、1万8~9千円もあった
のですが、その日は、何しろ、8月で暑い盛りでしたから、
特に、約2万7千円も売り上げあったっけなあ。私は、よその
店で買った、冷たい缶コーラ飲みながら、記事、読んでました。
彼女は享年、何と僅か23才。私は、29歳でした。