今でも覚えてる一番幼いころの思い出は?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
私は、1959年(昭和34年)の早生まれ
であります。何だったかなあ、私が、3才頃
だったかな?「あー、オレ、自宅の茶の間、今、
フラフラ歩いてるなァ。」なーんて記憶がある
かな?私が、3才というと、昭和37年ですが、
うちに、白黒TVが入ってきたのも、この時期
でした。当時は、プロレスの力道山が大人気
だったなー。父と母と叔母が夢中なって見てて、
私も連られて見てました。その時期の日本は敗戦
ショックが残ってた頃だから、メインエベントの
試合は、日本人レスラー対外国人レスラーと図式
が決まっており、日本人同士、外国人同士の試合
なんかありえませんでした。鬼畜米英の考えが、
まだ、強かったんですね。日本人=正義の味方、
外国人=悪党、ってアングルが出来てたんです。
翌年、私は、力道山の訃報を聞きました。他の
スポーツ選手は、王、長嶋と名まえだけはよく
聞いてました。王さん、長嶋さんは、当時から
著名人だったというのも驚きだなあ。大相撲では、
知ったかぶりするわけでないけど、大鵬(たいほう)
って、名まえはよく聞いてました。私は、たいほう、
と聞いて、小さい頃は、兵器の大砲を連想し、子供心
に「強そうな名まえだなァ」と思ったっけ。私は、
彼の顔を未だ、ちゃんと見たこと皆無です。
他には、ケネディ暗殺、吉展ちゃん事件とかあった
なあ。昭和37年といえば、怪獣映画では、あの、
「キングコング対ゴジラ」が封切りなった年ですが、
私は、当時、本映画の存在を知る由もなかったです。
それと、私が、幼少の頃、なんか、日劇ⅯHショーが、
夕方頃、民放でオンエアだった記憶があるなぁ。
父が見てて、私も、連られて見たんだけど、子供心に
何か官能感じたかなぁ。しかも、VTRでやってました。
勿論白黒ではありますけど。私は、当時はフィルムでは
なく、VTRの画像見ただけで、アダルトな雰囲気がした
ものでした。お断りしときますけど、舞 悦子さんは、
当時、初等教育の頃で、まだ、全然デビューしてませんよ。