やるなら若いうちがおすすめ

 

 私の意見では、小さい頃から、「自分の

自己管理を、ちゃんとやっていこう!」

という自覚を持つことだと思います。人は、

こういう自覚を、初等教育の頃から、早い

うちに持てれば持つに越したことはない

わけですが、大抵、子どもの時期というのは、

みんな、ちゃらんぽらんで、でたらめなもの

です。人生は、この自覚を持たない限り、本当

の人生は始まりません。したがって、何をやっても、

上手くゆきません。私は、弱輩の頃は、極端な

過保護育ちであり、どこに行っても、浮き上がった

やつでした。私は、自閉症の病気にもなっていた

のです。私が、人並みに、この自覚を持ったのは、

何と、驚くなかれ、20代半ば頃にして漸くでした。

私は、この時期に、自閉症の病気も快復していった

のです。同時に、私は、現在の定職に就き、今年で

キャリア36年であります。また、恋愛するのも、

初等教育の頃から、すれば、越したことないと

思います。私は、子どもの頃から、学校の先生にも、

「苦労は買ってでもしろ」と教えられ、私は、当時、

観念的に、ああそうか、と思ってただけでしたが、

やはり、人は、子どものうちから、物事に一生懸命

取り組むのは勿論ですが、物事を真剣に悩むことも

重要なことなのでしょう。大抵は、問題あったら、

親がやってくれるから。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する