ネット社会で便利・不便になったと思うことは?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
インターネット普及は、世の中を益々充実させましたねっ!!
インターネットは、なんて形容すればいいのか、ちょっと
適当な言葉が見当たりません・・・・。
私は、60年代、高度成長時代に、初等教育、
70年代、第一次オイル・ショック時代に、中等教育を
受けた世代ですが、当時のTV番組、映画が見放題なので、
大変驚いたもんじゃないです!!
ちょっと、番組が、おびただしい程あって、いつ、どんな
番組が見れるか分かりませんね。
そして、ユーチューブの番組、電子掲示板、ゆっくり霊夢、
ゆっくり魔理沙も、一本一本大変な力作ですね。(なんで、霊夢
も魔理沙も鋭い目つきなんだろ?)
便利になったことばかりで、不便になったことなんか、なんも
ないと云いたい処ですが、やっぱりあります。それは何かというと、
おかげで、ビデオデッキが姿を消したってことですね。
私も、平成ヒトケタ頃から、ビデオ・コレクションに凝り出し、
ビデオソフト、生テープに録画した地上波の番組、トータル、
えー-と、2千本くらいあったのですが、数年前から、少しずつ
処分しております。現在はビデオデッキなんか、どこにもありま
せんから、涙を飲んで。その、ビデオの内容も、現在は殆ど
ネットでも、見れるわけですが、勿論全てってわけでは、ござ
いません。私は、マイナー指向な処が強く、カルト的な人気者の
業界人でも、大ファンのひとたちもおりますのです。そう、
言うまでもなく、舞 悦子さんのことですね。私は、80年代に
出版された、日劇ⅯHショービデオ全集12巻を所持しており
ますのですが、(もっとも、悦子さんの出演してるビデオは、
うち、たったの三本しかありません・・・)ユーチューブも、
薄情で、見る目がないです。ユーチューブでは、日劇ⅯHのライブを
ちっとも、オンエアしません・・。また、私は、今は、関心なく
なりましたが、90年代大活躍だったAV女優上村けいさんの
作品も、ほとんど全部所持してるのです。上村けいさんも、
マイナーな人気者です。いくら、ユーチューブといえども、
マイナーな人気者まで、取り上げられないんですね・・。