好きな推理作品はある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう
 
 小説では、私は、中等教育時代、江戸川乱歩を夢中になって
読んでおりました。特に好きなのが、長編では、「暗黒星」「幽鬼の塔」
「吸血鬼」。短編では、「恐ろしき錯誤」「何者」「D坂の殺人事件」
「心理試験」。
 それ以外は読んでおりません。横溝正史もアガサクリスティーも
読んだことないです。ただ、佐野 洋という人の短編、「金属音病殺
人事件」は、推理とSFのミックス小説で、とても傑作だったと憶えて
おります。
 マンガでは、勿論、「名探偵コナン」。国民的マンガですね。作者は
抜群のストーリーテラーで、よく、ネタが尽きないですね。
 映画では、古典ですけど、1960年(昭和35年)封切りなったという
「サイコ」ですね。ホラーサスペンスの金字塔と云われてるト。私は本作を、
平成に入ってから、dvdで初めて見たのですが、私は、幼少の頃、本作を
TVで、(勿論、白黒、四本足のブラウン管、チャンネル式)若い頃の
叔母さん、従兄弟の人が夜中に見ていたような記憶があり、何ともいえぬ
ノスタルジアがこみあげて来ました。
 それと、なんと、昭和24年制作だったという、「虹男」ですね。
BGⅯが伊福部昭だということくらいしか知られてませんが、私は、これまた、
平成にdvdで見ました。小さい頃から、怪獣特撮書籍に紹介されてて、名まえ
だけは知っており、昔から、是非見たいと思ってたのですが、なんと、怪人モノ
でも、SF物でも、ホラー物でもなく、ただの推理映画だったんですねえ。
カルト映画として、一部のマニアには評判よいようです。
 映画で、もう一篇、1970年東宝の「幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形」
ですね。本作もホラーサスペンスです。主役の中尾彬と松尾嘉代が若い若い
です。