平和に貢献した人物といえば?
▼本日限定!ブログスタンプ
歴史上の人物で平和的な仕事をした人物といえば
西郷隆盛と勝海 舟ですね。幕末の新政府軍の総帥
西郷隆盛は、幕府軍と、最初は江戸市内で戦うつもり
でした。しかしそれでは、江戸市民は戦火に遭い沢山の
女子供老人までが死んでしまいます。そこで幕府の陸軍
総裁・勝海 舟は西郷に話し合いを申し込み、江戸城を
かれに明け渡すから、江戸攻撃をやめるように言ったト。
西郷は海舟の意見をうけいれ、江戸攻撃をやめ、江戸を
戦火から守ったト。
その、江戸城明け渡しの様子ですが、江戸城に西郷率いる
官軍が入って来た時、城の中は殺気で充満してたそうです・・。
なんせ、江戸城にとっては、憎っくき新政府軍の連中が上り
込んで来たから、当然ですね。日頃は堂々たる官軍の委員が
物凄く狼狽し、履物を片足に履いたまま、座敷に上がりビビ
りまくってたそうです。そんな中、西郷は平素と異ならず貫録が
あったとのことです。やがて、明け渡しの準備、式がすっかり
終りつつある時、西郷さんは、うつらうつら居眠りを始めたそう
です。勝海 舟は「ずぶとい奴だ。」と感心したそうです。
西郷さんは、大義のために生きてるひとですから、こんなにも
太っ腹だったのでしょう。
こうして、徳川幕府が倒れ、江戸が終り、明治になったのでした。