みんなの回答を見る

 やっぱり、怪獣映画観てる時ですね。

 私は、怪獣映画のビデオソフト、DVDソフト、山の様に

所持しております。それなのに、ネットでも同じ映画なのに

飽きもせず、見ております。やはり、円谷英二氏が健在だった、

60年代の頃の怪獣映画が一番GOODですね。平成の

怪獣映画もきらいではないけど・・。

 現在は、これだけ、デジタル化した世の中ですから、当時の

怪獣の造形も特撮も、今見るとチャチに見えますが、当時は

随分重厚なものに見えたものです。それより、現在のCGを

使った特撮より、昭和時代の、ちょっと作り物っぽい、怪獣の

スーツや特撮のほうが、私は、断然好きであります。

 

 そもそも、なぜ、戦後になって日本には、怪獣映画という

文化が出来上がったでしょうか?人類は20世紀なかば頃、

とうとう、核(原水爆)と云う、地球全体を破滅させてしまう

シロモノを発明してしまいました。今度、第三次世界大戦が

勃発したら、地球人類は間違いなく滅亡する!という危機感を

世界中の誰もが抱いた。怪獣映画の殆どが、被爆した生物が

突然変異で怪獣化し、街を襲撃するという話しが殆どです。

怪獣は、懲りもせず、原水爆実験を繰り返す、愚かな人類への

警鐘として出現したのです。核は他にも、原子力発電所、という

問題ももたらしました。そして、現在はコロナウイルスと云う

新規の人類脅威が出現し、世界を恐慌に叩き込んでます。

コロナウイルスの原因、正体は一体何なのでしょう!??