みんなの回答を見る

 私は、十日くらい前、自宅で仕事していて、右腕の

親指の爪を2mmくらい、ちょっと割ってしまいました。

少し血が滲みました。何の仕事をしていたのかというと、

姉に頼まれ、彼女が今迄イトーヨーカドーやイオンで買い物

をした、レシート何と5年分を処理するため、一月分毎にホチキス

でとめてあったのを、ホチキスを取って雑紙用のゴミに出す作業

をしてたのです。レシートを今迄とっといたのは、一種の税務対策

のためでした。現在、ゴミを出すには厳密に分別して出す規則に

なっております。うちは、可燃ゴミ、不燃ゴミ、容器包装プラスチック、

空き缶・空きペットボトル、そして雑紙と規則をしっかり守って出して

おります。可燃ゴミですが、うちは、生ゴミは生ゴミで袋を二重にして、

有料ゴミ袋に入れて出しております。現在、地球上はゴミ問題が

環境汚染に繫がり、地球温暖化の大問題になっているというので、

規則は遵守しております。しかし、レシートを処分するのにホチキス

まで、わざわざ、うちがやることないんじゃないか。そのまま、丸投げ

してもいいじゃないか、と、私は姉に言ったのですが、彼女は規則は

規則だからと言って聞かず、私どもは、そのバカ丁寧な作業を茶の間

のテーブルの上で黙々やりました。取ったホチキスの針は丁寧に集めて

可燃ゴミの袋に捨てました。その作業ですが、ミニのマイナスドライバー

と右腕の親指の爪で取ってたのですが、その時、親指の爪をちょっと

割ってしまったのでした。ちょびっとだけ痛いです。バンドエイドを最初

は貼ったのですが、親指の頭に被せるように貼るわけですから、無理

があってすぐ剥がれてしまいます。仕方ないので親指にキャップを被せ

ました。そうして、傷口を大切に保護し、皮膚の再生能力が働き、爪が

伸びるのを待つのです。爪が伸びたら、割れた処を爪切りで切ればよい

のです。私は、糖尿病ですから、怪我には注意しないとなりません。

でも、キャップを被せっぱなしだから、蒸れてしまうし、仕事もしずらい

です。右手の親指は、まだ、キャップしたままです。これが最近イラっと

したことですネ。