梶尾真治氏という中堅SF作家がいる。
抒情ロマンスSFで一部では著名だとな。
随分大むかしのはなしだが、おれは79年
ハヤカワ書房「SFマガジン」掲載の氏の
短編「梨湖という虚像」というのを読んだ。
亡くなった恋人・梨湖を想い続ける男の深淵に
ふれたはなしだ。
男は彼女が臨終迎える一歩手前に、彼女の
記憶想念を科学技術を使ってコンピューター回路
に、すっかり組み込んでしまうのだ。
彼女が鬼籍に入った後も、男はコンピューター
画面で彼女を再生し、時々会話を交わして
いるという物語である。
おれのたわごとだが、おれも同じ方法で
いまは、到底別世界に行ってしまった
E・Mさん、H・Kさん、90年代活躍したAV女優
のK・Kさんと、パソコンの画面で逢って会話できたら
なんて良いんだろうとはんか臭いことを、まア考えて
いる。
おれは一介の妄想者、愛好家である。
おれは、H・Kさんはともかく、あとの二人は
あくまでもブラウン管上での彼女しか知らず
勿論面識なんか全然ねえよ。
おれは、生まれつき障害者で妄想が強く現実の
女と付き合えねえもんな。小さい時からどこ行っ
ても血と金に飢えた奴等に袋叩きにされ続けた
おれだ・・。
例によって、おれはあたまの分裂がひどい。
♪う~みは あーらう~み むぅこうはさぁどよ~
♪キュー キュー、キュー おーばけーのキュー
ぼーくはおばけのきゅーたろう
おれは、夢やまぼろしみたり、ひとりでにゾンビ
みたいなことやらかすのが、おれのリビドー解消
だと思ってるね。