かねがね、70年代前半はオカルト・ブームでした。
洋画では、「エクソシスト」とか僕は見てませんが、
かなり話題でした。少年誌では心霊写真特集なる
ものがありました。ある人が田舎の風景なるものを被写体に
してカメラで撮ったト。(今の若いひとはもっぱら写メ
―ルですからカメラ・・なんて分かんないだろうな)
ところが、出来た画像を見ると、叢(くさむら)ににんげんの
姿が浮かんでいるようであるト。原っぱの画像には、子ども
たちの顔が浮かんでるようであるト。「これは、木の葉や草
の陰が偶然重なっただけだ、バカらしい」と、大抵のひとは
一笑に伏してました。
しかし、僕は小学校6年あたりだったかな、当時うちでは
猫を飼っていなかった頃、ある日の夕方過ぎ、仏壇のある
部屋の向かって左側、窓側に足の長い椅子が置いてあっ
たのですが、そこにドラ猫がいるようなのです。
僕は、「あれ?今うちに猫なんかいないぞ?・・」と、椅子の
とこまで行くと、くちゃくちゃに丸めた靴下、ストッキング、
衣類などが散らかすように置いてあっただけでした。
それらの洗濯物が固まってたのが、どーいうわけか猫
の姿に見えたのでした。僕だけじゃなく姉も同じものを
見て、「あれ?猫かと思った」、と僕と同じ錯覚をしたら
しい・・。 その例の仏壇の部屋にはかつて、うちで
飼ってたネコの魂がさまよってたのだろう。(=^・^=)