平成に入ってから、故やしきたかじんさんは、新曲、シングル
アルバムしきりにリリースなさるようになりました。
氏は当時、今でいうアラフォー前後でした。氏は20代の頃
から唄ってたのですが、90年代になって売れるようになった
んですね。僕も、昭和末から氏をTVで見るようになったけど、
ヴォーカルに中々強い個性を感じました。お笑いタレントの
素養もありました。
氏がH4年にポリスターから出したアルバム、「泣いても
いいか」は9曲入りでしたが、一番最後の曲{たった独りの
アンコール}は僕は歌詞が心に留まりました。
バラード風の歌であり、歌の主人公は女性であり、大人の
失恋ソングなのですが、
♪日増しに荒れるあんたを
もしも救えるものなら
本気で死ねるそう信じてた
そんな若い日
もう やめましょう もう 消えましょう
ああ レコードの時代が終わるように
ああ おかしいね ああ人生は
ああ あの日の哀しみに感謝しなきゃ
そろそろ行かなけりゃ あの人が心配するから
たった独りのアンコールを 胸に抱いたまま・・
こんな調子であります。
かねがね、レコード店からレコードがすっかり姿を
消し、CD、ビデオ、LD一色になったのが平成元年の
半ばだったと、僕はしっかり憶えてます。これらのものは
nowだと思いましたねー。
しかし、時代は更に更に進化し、インターネット、DVD、
デジタルが台頭して来た・・。
今度はCDの時代が終わってきた
まあ、ぼくもとにかく良いこと続けたいですよ (^.^)/~~~