厚生労働省は2022年8月26日、9月10日~16日の自殺予防週間の概要を公表しました。

厚生労働省は、自殺対策基本法に基づき、毎年9月10日から16日を「自殺予防週間」と定め、
国、地方公共団体、関係団体等が連携して「いのち支える自殺対策」という理念を前面に打ち出した啓発活動を推進しています。

十代の自殺は長期休暇明け前後に増加する傾向があることを踏まえ
夏休み中から、子ども・若者に向けたポスターの掲示や動画の配信、更にインターネット、
SNSでの相談窓口の案内など、自殺防止への取り組みを進めています。

悩みをお持ちの方、困っている方は、ひとりで抱え込まずに、まずは家族や友人、職場の同僚など、身近な人に相談し、
身近な人に話しづらい時は、電話やSNSでの相談窓口の利用を進めています。

家族、友人、同僚など、身近な人の様子がいつもと違うと感じた場合は、声かけ、耳を傾け、支援が必 要な人を支援先につなぎ、温かく見守るという意識と行動が重要であると伝えています。

自殺予防のため薬剤師として貢献できることは「気付き」「関わり

」「つなぎ」「見守り」です。

参考

長野市薬剤師会HP