糖尿病治療の最新情報
(2021年12月)
人間が食事、特に炭水化物を接種すると血液中の血糖が上昇します
血糖を細胞に取り込んで利用するために必要なのが膵臓から分泌さ
ホルモンです。
インスリンの分泌が少ない、また量はあるが効きが悪いためにイン
細胞に取り込まれなかった糖が血液の中で渋滞を起こし、血糖値が
様々な合併症を引き起こす事があります。
糖尿病の三大合併症は糖尿病性網膜症、糖尿病性神経障害、糖尿病
また高血圧、喫煙などが重なると脳梗塞、狭心症、心筋梗塞、壊疽
糖尿病の治療は食事療法、運動療法、薬物療法があります。
その内、重要なのが食事と運動で、薬だけではなかなか改善しませ
食事に関し、大切なことは食べる順番と筋肉の維持を考えた内容が
糖尿病の高齢者は糖尿病でない人に比べてサルコペニア(加齢によ
の有病率が高いため、筋肉の合成に役立つたんぱく質、ビタミンD
食事に関し、7つの大切なポイントは
①適正エネルギーを守る
②栄養素のバランスをとれた食事をとる
③1日3食を規則正しい時間に食べる
④食物繊維は1日20グラム以上とる
⑤アルコールは控える
⑥塩分を控える
⑦ゆっくり食べる
運動はウォーキング、ジョギングなどの有酸素運動とスクワットや
血糖値が下げるためには両方を組み合わせての運動が大切ですが、
有酸素運動は1回10分以上を週に3回以上
筋トレは週に2回以上
うまく生活習慣に組み込んで実施する事が大切です。