医療用は5段階ある爆笑

OTCはストロンゲスト、ベリーストロングは無く、3段階であるビックリマーク

1  ストロンゲスト
     最も強い

クラス内で強い順に上から記載

■1デルモベート・ゾルベガ

■2ジフラール・ダイアコート


デルモベートが最強、横綱!!!!!!
その分、副作用も強い!!!!

2  ベリーストロング
    とても強い

クラス内で強い順に上から記載

1トプシム・シマロン

■2フルメタ
 モメタゾンフランカルボン酸エステル

■3リンデロンDP
ベタメタゾンジプロピオン酸エステル
 主に手足・体に使用

■4アンテベート
 ベタメタゾン酪酸エステル
 プロピオン酸エステル

■5マイザー   GEスチブロン
 ジフルプレドナート

6ネリゾナ・テクスメテン

■7パンデル

強さ不明:ビスダーム


同じクラスでもトプシムとパンデルでは強さがかなり違う!

トプシムはストロンゲスト寄り

クラス内中間のアンテベート、マイザーがよく使われる!!!!

アンテベートはマイザーより少し強いが副作用も強い。

ネリゾナは効果は弱いが副作用も少ない。長期使用におすすめ。

3  ストロング
     強い

エクラー

■メサデルム   GEメインベート
デキサメタゾンプロピオン酸エステル

■ザルックス・ボアラ

アドコルチン

■リンデロンVG・ベトネベート
    ベタメタゾン吉草酸エステル
    ゲンタマイシン硫酸塩
    お腹・首等、皮膚の薄い所にも可

■リンデロンV  GEデルモゾール
    ベタメタゾン吉草酸エステル
    お腹・首等、皮膚の薄い所にも可
プロパデルム

フルコート(OTC)

 

ベトネベートN軟膏(OTC)

   リンデロンVGに近い!!!!!!


    ベタメタゾン吉草酸エステル

     フラジオマイシン硫酸塩

 




ボアラはベリーストロングに近い

リンデロンV、VGはミディアムに近い

4  ミディアム
     中間

クラス内で強い順に上から記載

■1リドメックス  GEスピラゾン
 プレドニゾロン吉草酸エステル
 酢酸エステル

■2アルメタ

■3ロコイド  GEアボコート
 ヒドロコルチゾン酪酸エステル

■4キンダベート   GEパルデス
        パンデルと似ているので注意!!
 クロベタゾン酪酸エステル

■強さ不明:ケナコルトA
                         レダコート

■リビメックスコーワ軟膏(OTC)



キンダベートが一番弱く、副作用も少ない

リドメックスはストロングに近く副作用が少ないので優秀

5  ウィーク
    弱い

■オイラゾンD

プレドニゾロン

■リンデロンA

フラジオマイシン配合
眼、耳にも使用可能
細菌感染による炎症にも有効

オイチミンD(OTC)


 自分の使用しているステロイドの強さは日本皮膚科学会のホームページで確認できる!!!!