(乱数調整がきらいなかたにはごめんなさいです)
プラチナにて
表ID00000/裏ID47390だと
臆病図太い5V(31-14-31-31-31-31)徘徊伝説固定シンボルが色違いで出現するのを利用して
臆病5V色違いフリーザー様
の乱数調整に成功しました☆
えー、今回の乱数調整は臆病5Vということで、基本的には先日のプラチナ産サンダーの時間合わせと同じになります。
フリーザーとファイヤーは倒してあったので、あらかじめ殿堂入りしにいって、オーキドの前でレポートしておきました。(フリーザー様たちを復活させるために殿堂入りしにいきました)
ところが、プラチナの3鳥に関しては、乱数消費にややこしいところがありまして、、、。
サンダーに関しては、ひーくんは、合計消費14からサンダーの消費5+オーキドの1を引いた残り8を冒険ノート4回で消費し、見事臆病5Vを出すことに成功しました。
しかし、フリーザー様に関しては、10消費する、というのがいろんなブログ様に書いてあったので、サンダーの時と同じように14からフリーザーの消費10+オーキドの1を引いた残り3を、手持ち3体で家の中を128歩以上256歩未満(実際は130歩歩きました)歩いて消費しました。
するとどうでしょう。
マスボで捕まえて、個体値を調べてみると、9消費した時のしんちょう個体でした。
(乱数消費数の違いによるズレ個体表はプラチナ産サンダーの記事に載せてあります)
ということは、消費が5足りなかったことになります。
ということは、8消費すればよかった、ということです。
そして、電源切ってやりなおして、コイントス合致させて、冒険ノート4回で8消費。
見事フリーザー様は色違いで出現してくれました。
あれ・・・・・
サンダーの時と、一緒。。。。
でもサンダーの時はフリーザー様は色違いで出現しなかったよ。
この理由は、ひーくん勉強不足なので、わかりませんwwwwwwwwwwww
3鳥が何匹で復活するかによって、変わってくるのかな。
まぁなんにしろ、ひーくんや他のブログ様のように、あらかじめ乱数消費数の違いによる個体ズレリストを作っておけば、こういうややこしいやつでも成功します☆☆☆
[今回捕獲した色臆病5Vフリーザー様]
キラーンのタイミング微妙に撮り損ねた。。。
撮り損ねたんやったら、もう1回撮ればよかったのに
って感じですが理由は後述
アップ画像
ふ、ふつくしい。。。。。。
スイクンと同レベルの美しさです。
やっぱりダイブボールですね^^
プレミアボールも捨てがたかったのですが
やっぱりダイブボールですよね^^(2回目)
スーパー念の為、個体値確認
Android携帯からの投稿