(乱数が嫌いなかたにはごめんなさい)
HGSSにおける6V孵化乱数の簡単なやり方を説明します☆
【準備】
・徘徊をライコウとエンテイだけにしておく。(ラティは殿堂入りしたら復活するので倒しときましょう。捕まえてはダメです。)
・孵化させたいポケモンと6Vメタモンを用意。孵化させたいポケモンを先に預け、6Vメタモンを後に預ける。(かわらずの石はどちらにもたせてもok)
・卵ができたら外の爺さんの前でセーブ。向かいあってセーブしましょう。このときライコウ31番、エンテイ43番に居ないことを確認しておく。
・セーブしたら電源を切らずにそのまま卵を孵化させ、欲しい性格性別、特性であることが確認できれば電源を切る。
【やり方】
・2093年11月11日8時8分16秒にゲーム選択。そしてひたすら連打。ゲームが始まってもそのまま連打で卵を受け取る。(連打終了のタイミングは爺さんに話しかけた直後でok。一旦話しかけてしまうとNPCは動かなくなるので余計な乱数は消費されない)。要は、ソフト選択してから爺さんに話し掛けた直後までひたすら連打します。
・卵を受け取り、ポケギアを開いて、ライコウ31番、エンテイ43番に居ればそのまま孵化させ、バトフロで6Vを確認できればお疲れ様でした☆
ちなみに自分は16.1秒くらいの選択でよく成功します。徘徊位置が一致しても3Vが産まれたりする場合がよくあります。同じエリアだけど画面の外にいて見えない短パン小僧(NPC)が方向転換してしまった場合です。もし徘徊位置合ってるのにもう10回くらい連続で6Vじゃないよ!って場合は、セーブせずに電源を切って、今度は連打とか無しで普通に始めて、「卵を受け取らず」に爺前で再度レポートし直しましょう(気分転換に)。
下の表を見て、前にズレたら選択時間をほんの少しだけ早める。後ろにズレたらほんの少しだけ遅める。また、奇数個ズレてたら(上に3個とか下に11個とか)年数を±1年してください。
☆前後20のシード(徘徊位置のみ)
(ライコウ/エンテイ)
32/37
39/39
29/44
35/29
44/31
32/34
38/36
29/39
35/44
43/46
31/31
38/33
46/36
34/39
43/43
31/46
37/30
46/33
34/36
42/38
【31/43】←コレ
37/45
45/30
33/33
42/35
30/38
36/42
45/45
33/30
39/32
30/35
36/37
44/42
33/45
39/29
29/32
35/34
44/37
32/42
38/44
29/29