こんばんは☺️
雪姫です✨️
今日はお休み明けの勤務だったんだが
午前中は利用者さんの受診の同行(自分で運転して)
午後からもバタバタ💦
で、急になんだか「感染委員会」に出席
そしたら話の流れで急に「PPE(個人防護具)の着服研修のレクチャー」と
マジか⁉️
もちろんコロナの時は毎日毎日着脱していたけれども……
研修まで1時間💦
とりあえずネットで検索して
記憶している方法とすり合わせる
そうそうそうだった……
焦りながら順番を頭に入れて
いざ、研修へ
研修は介護士さんからケアマネさん
事務や栄養士の方も参加されて
まずはお手本で私が説明しながら着脱する
不思議なもので自然と流れるようにレクチャーして
注意点もしっかり伝えることが出来た( ー̀дー́)و
覚えているもんですねぇ……
で、何が感動したかって
みんな一生懸命だってこと✨️
着る時はさほど順番は気にしなくていいです
問題は脱ぐ時ですよ
何処が一番汚染されているか
考えて脱ぎましょう
私の一言一言に
「なるほど」
「ああ、そうか‼️」
という声が聞こえる
そうだ
研修ってこういうもんだ
以前の職場ではみんな、どこか研修参加慣れしていて、参加することに重きを置いているので
聞いてるのか、聞いていないのか分からないような
達成感の薄い場合が多々あった
しかしだ
ここの皆さんは
真面目で必死
学ぼうとする姿勢が美しい😭
やる前は
急にレクチャーとか言われて
残業だし💦
ちょびっと面倒……とか思った自分を殴ってやりたい
っていうか
すごい達成感✨
無茶ぶりしてきた施設長に
感謝したくなるくらい
充実した研修でした(*^^*)
私のやれること
ここではまだまだたくさんあるに違いない✨️
と
ふと思った
自分はここまでって決めたらそこまで
まだまだって思ったら
もっとやることが見えてくる
潤ちゃんがいつも「まだまだ、もっともっと」ってよく言うけど
自分で決めちゃダメなんだよね
自分の出来ることを真摯にやり続けた結果が今の「嵐」なんだもんね✨️
「Cの嵐」ではいろんなクレームに代わりに謝罪して本気で叱られたり😭マジで理不尽過ぎる💦
後輩に追い越されそうでザワザワしたり
思い出せばよく腐らずに乗り越えたなぁと思う
それでも彼らはそれを楽しんでたり
悔しい思いもしただろうに
(一ファンの私ですら悔しい!!ってなった瞬間もあった)
それでもやり続けたから
勝ったんだもんね✨️
だから私も
やるよ
この年齢でも
まだまだ
まだまだって思って
もっと出来ることを見つけて
やり続けます
5人を見習って。