こんばんは☺️
雪姫です✨️
私、雪姫は今年春🌸より福祉施設である
特養老人ホームの看護師として再就職を果たしました
なので
4月1日から
「新人研修」なるものに参加致しました✨️
今回は常勤として働くので
しっかりと研修があるわけで
2日間、みっちり座学💦
雪姫の最も不得意とする科目😢
(日々、バタバタ動き回る仕事なのでじっとしているのがかなり苦痛)
でも仕方ない
新人ですもん🥺
参加者は5名
職種は様々で調理師、ケアマネ、介護士2名……そして看護師の私
うちの施設が最も他と違うところは
ボスが住職である。
というなかなか珍しいと思われる環境なんです✨️
だから研修内容も「人権、尊厳、有り難し…」
繰り返し繰り返し、この言葉が出てくる
最初は「知ってること」だと何となくお話を聞いていた私だが
そう言えば……
今までの私は、忙しくなると苛立ち
ドクターや上司に怒り
優しく接しているつもりで
「……してあげている」気持ちが何処かにあった
だから言葉の端々に
その気持ちが出ていたかもしれない
けれど
2日間で教わった言葉は
尊厳は当たり前
でも当たり前は当たり前じゃなくて
奇跡
出逢えたことすら奇跡で
有難いこと
だから全てに感謝🙏して当たり前
そう思って口を開くと
自然と
「〜させてもらっていいですか?」
になる
これは些細なことだけど
大きな違いがある
1日目の午後からは
ボスである住職のお話を聴くために
寺に向かった
かなり山奥💦
初めてボスである住職にお会いして
お話(説法)を頂いた
およそ30分程のお話だったんだけど
穏やかで温かくて
話の内容よりもその穏やかなオーラにやられた
何より
すっごい福耳!!!!!
お話の間じゅう、私はボスの福耳から目が離せず
(しかも1番前の真正面で)
後で調べたら
「福耳」とはお金が貯まる縁起のいい耳だと思ってたけれど、
人の苦しみや悲しみを伝える時に、それをしっかりと受け止める耳が「福耳」なんだそうだ
そn素晴らしい福耳を持ったボスが
我々が帰る時にお土産をくださった
なんだろう✨️ワクワク⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*ゎ‹ゎ‹
開けてみたら
お寺のオリジナルコースターと
オリジナルのTシャツ
マジか(笑)
しかも
なんで「伊根」?
なんで「舟屋」?
(寺のロゴじゃないんだ……全く関係ないんだよね(笑))
可愛いぞ
ボスゥ!!!!!!!
まぁ
何はともあれ
この歳になって私は
自分が働く職場のボスを
魅力的だと思ったのは初めて✨️
でもって
その後の研修もホントに特殊で……
何がって
テキストがコレだから🤣🤣🤣
改めて
我が職場を振り返ると
これが凄く皆さん穏やかで
利用者さんを叱る人など見たことないし
認知症の方が多いのに
利用者さんも皆さん
穏やかで静かに笑っている
働き出して1日目に私
「ここの方々って穏やかですね」って先輩に言ったくらいだもの
これがうちの施設なんです✨️
末永く
この「和」に加わりたいと思います😊