おはようございます😊
雪姫です✨️
今日は朝はゆっくりだったんだが
暑さで目覚めるっていう
清々しい目覚め(爆)
暑すぎやろ🤣
起きるとすぐに冷房のきいた部屋で
まったりとダビングしながら(結構ダビングにハマったのでどんどん進んで本体はほぼダビング完了し、今や外付けHDDのダビングが始まってます。まだまだ先は長い💧)←2テラだからね😭誰だよこんなデカい外付け買ったの……
さて
昨日のどうする家康
私だけの理解度ではもったいないので、いつもの如く、Twitterで大河ドラマファンの方々の考察をみせていただく。
なるほど🤔
勉強になる(✧д✧)
そういう見方もあるのか〜
なるほどそれはそんな意味があるのかΣ(゚д゚;)
という感動と驚きの考察に朝から唸っています。
ありがたい🙏
私的には
やはり信長、家康のシーンで
信長さんが「くだらん」って言った後の
家康くんの目の演技ですかね〜
目を閉じて瞼がピクピク震えるんですよね
アレは怒りがフツフツと湧き出てくる感じが感じられて、素晴らしい👏
目を開けた途端
怒りを抑えきれない家康が信長に食ってかかる。
その静から動への移行がすごいのよ。
実際に本当に怒りが頂点に達した時
身体が思わぬ動きをすることがありますからね。
家康が潤ちゃんに憑依してるんじゃないかと時々思う瞬間があって(そりゃ言い過ぎだろ(笑))
あの静かな涙
どんどん溢れて
信長のターンになって家康は後ろ姿になっているのにポタポタ、ポタポタ流れ続けているんだよね。
ほんとの信長の家康の関係も
こんなだったんだろうか
だとするならば
なんて信長という人は悲しく
寂しい人だったんだろう
どうする家康で
今までうっすらと
「強い強い武将」と思っていた信長の
人間らしい面を見たようで
なんだか
愛おしくなってくる
そう言えば
気の毒な明智光秀さんも
嫌な部分もあるけど
富士遊覧で楽しそうな光秀さんとかみちゃうと
嫌いになれない。
どうする家康に出てくる人って
悪者いないんだよね
みんなそれぞれの正義があって
必死に生きる人として描かれているせいのかな🤔
きっと
古沢マジック🎩✨なんでしょうね✨️