こんばんは✨
雪姫です。

公式さんが呟いてくださった「こぼれ話」
いいですね✨


自ら手を合わせる潤ちゃん

丁寧に1人1人……その姿の美しいこと(涙)




本当に素晴らしい番組よ(涙)


さて……

続きをいってみようか。

甲冑を着てみた潤ちゃん

初めて着た気がしますね……多分


ええ、私の記憶でも初めてだと思われます。

でもって、首を傾げる潤ちゃんの可愛さよ……


この甲冑、刀を合わせると12、3キロあるらしい

この頃の甲冑は動きやすさを優先していたので

以前よりもかなり軽くなっているらしい


では潤ちゃんの射撃を見てみよう

レプリカの火縄銃を使います。

で……火縄……潤

こんなとこで燃えられたら超怖いけどね……



銃といえば

こんなのもありますけど?

スナイパー潤(笑)


火縄銃の使い方……←知ったところで使いはしないのだが(笑)

まずは銃口から火薬と玉を入れ、押し込み

次に火皿と呼ばれる部分に火薬を入れます。

火蓋を閉じてから火縄をセットします。

火蓋をしなければ暴発する危険があります。

発砲する時はまずは火蓋を外して引き金を引くと火縄が火皿の火薬に付き、中の火薬が爆発し、玉が出ます。


とにかく手順が多い💦


我らが潤ちゃんは

不器用だが……


理解しました!

なるほど……「分かりました」ということですね。

「内容を理解し、了承しました」というそれとは……違う「とりあえず分かった」潤ちゃんであった。



で、やってみたら

武田軍の馬は50mを5秒で走るわけです


撃ち方用意!!

弾込め!!

カチャカチャ……

ゴソゴソ……

火縄つけ!!!

敵が来たぞーーーーーーー!!!!

!!!!

構え!!

火蓋切れ!!!

いやいや!!死んでる!!!!


間に合わず_(:* 」∠)_


これ、すげぇ速いな……

玉込めをしくじったら確実に死ですね



そうです。

敵が来るのに慌ててしまい、玉込めを失敗したら、敵に殺られる前に暴発する危険もあるわけです。


だからこんな手を使いました。


最前列が射撃し、撃ち終わったら下がって

後ろの人に交代する


これなら続けて射撃が可能です🙆‍♀️

なので潤ちゃんもやってみた


丸で囲んだのが潤ちゃんです


玉を込める


玉を奥に入れる

順番を待つ

最前列が射撃したので交代する

火蓋を切る

構えて……

ばーん


かっこいいのよ

ビジュがいいから

なのに……


トテトテトテ……


なんか


可愛いのよ(笑)

トテトテトテ……って後ろに去っていく姿が

なんとも言えず

くっそ可愛い


で、再び

玉込め……

トテトテトテ……


いや、撃ちに行く時も可愛いんかーーーーーーい(笑)


結局始終可愛い……



あんまり可愛いので

火縄のトテ潤と名付けたい✨


やってみた結果

習ってたようにはいかないんだな……

戦というのは想定していたようにはいかないんだろうなぁって気がしますね


ドラマや映画では綺麗に見えるけど、もっと雑多で混沌とした中で戦っていたんじゃないかな


いやぁ……戦えんのかな……




家潤……戦に不安を抱くの巻✨


まるで明日戦に行かなきゃ行けないかのように悩む潤ちゃんであった……





引き続き……続く(笑)







いつも応援ありがとうございます💜 
今日もひとつ、
 ポチポチっとお願いしますm(_ _)m 
←ここと

PVアクセスランキング にほんブログ村←ここ