だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~ -17ページ目

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

またまたご無沙汰です。一昨日、久しぶりに39度を超える熱を出しました󾭛
今日はお休み☆ここのところ自分の為に使う日なんてなかったんで、久しぶりに服でも見に行こうかなぁ~口笛




さて、前回のブログから1ヵ月ちょっとですかね。実は更新した翌日に公園のブランコで金具に手を挟み込み縫合するほどの怪我をしてしまった、だいち。その翌日は在籍校に登校したものの、その後は全く行く気がなくなったようでフリースクールに行っていた。別に在籍校に拘っていた訳ではなかったんで、それはそれでよかったんだけど…フリースクールでも不安定状態だったらしく、些細なことで怒りだしたり、突然「早退する!」と1人で帰ろうとしたり…




仕事中にフリースクールの担任の先生から早退したいと言ってるがどうしましょうか?と電話がかかって来て、この電話で初めてだいちが不安定状態だと言う事も聞いた。この日は何とかわたしの母に頼めたんで迎えに行ってもらって早退させた。




なんだか、だいちが何を考えてるのか全くわからなかった。早退し、わたしの母とお昼を食べて、友達と遊んで帰宅した、だいちとゆっくり話をした。何故、早退したくなったのか?イライラしたりしてるのは何故か?




だいちは「自分でもわからない。何故かイライラが止まらなかったり、突然悲しくもないのに涙が出たり。自分の感情がわからない」と言い出した。感情のコントロールが上手く行かない理由は何なんだろうと色々話してると…「オレさーついて無いんだよ!お金を落としたりさ、ゲームデータが消えたりさ……」と散々ついて無い話の最後に「運動会に出ようと思ったのに手を怪我すしさぁー」と。これだ󾭖突然の不安定は怪我をしたことで出ようと思ってた運動会に出られないと思ってることだったー󾮗




「だいちの怪我はゴールデンウィーク明けには抜糸出来るから、運動会には充分間に合うよー!だいちが出たいと思ってるなら在籍校の担任の先生に話して、だいちのポジションを確保してもらうから大丈夫だよ」と伝えて、スッキリ。早速、翌日に担任の先生に話に行き、担任の先生も「小学校最後の運動会だから、それだけでも来て欲しいと思ってたんです!」と言っていただいた。実は最後に登校した日が学力テストだったんで、先生はそれで嫌になって来なくなっちゃったのかと思ってたと言われて、実はわたしもそう思ってたんですと二人で笑った。





運動会の練習スタートがゴールデンウィーク明けと教えてもらい、その間はどっちに登校しますか?と聞かれたが、運動会の為だけに行ってるところがあるんで(勉強面は全くついて行けない)恐らく、ゴールデンウィークまではフリースクールに登校すると思うと伝えた。




長くなったんで次へ…





一週間が終わった(*´∀`)♪




今週だいちは、月曜日から水曜日まで在籍校に登校し、木曜日は学力テストと授業参観があるから無理とフリースクールの方に登校、金曜日は在籍校に行くつもりだったけど、フリースクールでバーベキューの日だった為、そちらに行きたいとフリースクールに行った。




月曜日からは、また在籍校に登校するつもりらしい。新しいクラスの友達や先生とはいい感じらしく、そちらの不安はないけど、やっぱり勉強面の不安が大きいみたいだね。




来月には運動会があり、去年参加したかった組体操、今年は出ると言ってたんで今後も登校するつもりでいるってことだおねがい




大きく前進した4月のスタート!!
いい兆しだぁ爆笑








昨日からは本格的に6時間授業。前日に在籍校に登校すると決めたものの…朝から不安定ぶり炸裂。物に当たったり、怒鳴り声をあげたり、自分で自分を叩いたり…まぁー大変(^ω^;);););)




思わず「フリースクールの方に行ってもいいんだよー」と言ってしまったが「いや、学校に行く!」とてるりんの家に迎えに行った。




わたしも担任の先生と話をしておかないとと思い、だいちが出てすぐに学校へ向かった。校門で児童に挨拶していた校長先生に呼び止められ「だいちくん、どうしたんでしょうね?頑張って毎日来てますねー」って、本当にどうしたんでしょうね?(笑)




担任の先生はまだ来ていないと言うので校門で待機。暫くすると先生の車が入って来て、校長先生が合図をしてくれたので挨拶に向かった。




給食やドリルの手続きのこと、だいちが授業や宿題のことを心配してること、不安定ながら頑張って登校してること等を話した。初めて会う担任の先生はハキハキした女性の先生だった。




勉強の件は通級の先生と連携をとりながら様子を見ていきますと言ってもらえた。




昼にわたしのパート先のラーメン屋に知り合いのママさんが友達と食べに来ていた。丁度、わたしが休憩に入った時にまだ居たから、お邪魔して学校のことを色々聞いた。だいちの担任の先生に5年生の時に担任してもらってたんで先生のことも聞いてみると「凄い、いい先生だよ!きっとだいちくんのこともちゃんと見てくれると思うよー」と聞いて一安心。しかも本部役員をやってるそのママさん、今日も学校に行ってたそうで「だいちくん、ちゃんと1年生と手を繋いで6年生やってたよー!わたしの顔みて、ちゃんと挨拶もしてくれたよ」と報告してくれた。





仕事から帰ると、ダンナが先に帰ってきていて、朝の不安定ぶり、学校に行ったこと、担任の先生のこと、友達ママさんの話等を報告すると、「だいちも葛藤しながら頑張ってるんだな。今日は寿司でもとってやるかー!」となって、宅配寿司の出前をとることにした。




暫くするとてるりんと一緒に帰宅。「今日の夕飯は寿司の出前だよー!てるりんも食べて行くかー?」と聞くと二人とも大喜び爆笑




お寿司を食べながら、だいちとてるりんから学校のことを聞いた。だいちが「今日、学校楽しかったー」と言ったのを聞いて、すごく、すごーくホッとしたぁー!




一つの山だった、通常授業スタートの昨日を乗り越えたことでだいちも少し不安が取り除けるかな?