だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~ -13ページ目

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

今週からテスト服用で36㎎に増幅してる。二学期に入ってから「みんなに追い付くんだ!」そんな気持ちを持って、授業中ノートをとったり、やりたくない宿題も頑張ったり。。増幅してからはより頑張りがみえ、友達とのトラブルなども全くないそうだ。




だいちなりに本当にすごく色々頑張ってるんだけど、本人はそれで良しと思えない。クラスのみんなとの差。その大きさが分かれば分かるほど辛くなる。追いかけても背中すら見えてこない…例えるならそんな感じのよう。




担任の先生はだいちのスモールステップの頑張りを認めてくれ、誉めてくれたり、激励したり、ハードルを下げてくれたりと色々取り組んでくれている。




そんな中、通級の先生、臨床心理士の先生、担任の先生とわたしの四者面談が今週あった。




担任の先生、わたしの話を聞いていた、臨床心理士の先生から学習障害の可能性の話が出た。わたしも以前から感じていた。特に算数…未だに手を使って足し算したり、仮説をたてるような単元が全く理解出来ない。




来年は中学生でぼちぼち学校選択の時期.…普通学級、通級のある学校、支援学級、大きな選択だ。大事なのは本人にとって辛い思いをせずに学べる環境だ。まずは学校見学にだいちと行ってこよう!





新学期がスタートして、初めての6時間授業。。




帰ってくるなり…「もう学校行かない!」と不機嫌モード。




疲れたを理由に習い事のスケボーもおやすみ。何かこっちから話そうとすると発狂し、泣きじゃくる、暴れる。。




夏休みの休憩明け、やっぱりなんだけど…こうなりますよね。。




身体が学校生活に慣れるまでこの大荒れが続くのか…と思うと、仕方ない気持ち半分、うんざり半分であります(╥_╥)




でも落ち着てから、だいちから出た言葉…「少しでもみんなに追いつきたいんだ!!」だいちなりに頑張ってることが分かって嬉しかった。




薬の増量は来週からの予定、でも座ってるだけでムショーにイライラするって話を聞くと明日からでも増量してあげた方が楽なのかなぁーと思ったり。。




色々考えさせられる一日でありました(^ω^;);););)






夏休みが終わりに近づき寂しさがあるんだろうけど…




「母ちゃん!プール行きたい!!」「キャンプ行きたい!!」っと言い出した。。




えっと…夏休みもう終わるんですけどー(^ω^;);););)




夏休みが始まった時に計画たてるから行きたいとこがあったら言ってねと聞いた時は「別にない」と言っていて、わたしの両親や弟家族と旅行の計画があったし、岩手から来る友達家族とのお出かけ、あとは映画も行ったりしたから、確かに去年よりはお出かけ回数が減ったけど、だいちが行きたいところがないならいっかぁーなんて思っていたが^^;




今日はわたしが休みで明日はダンナが休みだけど、家族三人の休みはもうないし、しかも台風の影響で今日も明日も雨予報󾀂




今更言われてもねー!しかも、まだ宿題終わってないし(><)