増幅と中学選択。 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

今週からテスト服用で36㎎に増幅してる。二学期に入ってから「みんなに追い付くんだ!」そんな気持ちを持って、授業中ノートをとったり、やりたくない宿題も頑張ったり。。増幅してからはより頑張りがみえ、友達とのトラブルなども全くないそうだ。




だいちなりに本当にすごく色々頑張ってるんだけど、本人はそれで良しと思えない。クラスのみんなとの差。その大きさが分かれば分かるほど辛くなる。追いかけても背中すら見えてこない…例えるならそんな感じのよう。




担任の先生はだいちのスモールステップの頑張りを認めてくれ、誉めてくれたり、激励したり、ハードルを下げてくれたりと色々取り組んでくれている。




そんな中、通級の先生、臨床心理士の先生、担任の先生とわたしの四者面談が今週あった。




担任の先生、わたしの話を聞いていた、臨床心理士の先生から学習障害の可能性の話が出た。わたしも以前から感じていた。特に算数…未だに手を使って足し算したり、仮説をたてるような単元が全く理解出来ない。




来年は中学生でぼちぼち学校選択の時期.…普通学級、通級のある学校、支援学級、大きな選択だ。大事なのは本人にとって辛い思いをせずに学べる環境だ。まずは学校見学にだいちと行ってこよう!