だいちが安定してる今日この頃。さっき話してたら、今の担任の先生(教員免許+臨床心理士)や校長様(何故かみんなそう呼ぶらしい、若い校長先生)が好きだと言い、合わない子もいるけど、今のフリースクールが自分に合った学校だと思えるとだいちが言った。
4年生の最後から不登校気味になり、だいちの様子が明らかにおかしくなった5年生の4月の末…だいちに「学校行かなくていいよ。だいちに合った学校を母ちゃんが見つけてあげるから!」と約束したあの言葉、どうやら果たせたようだ。
もちろん、今のフリースクールでも友達とぶつかることもある。でもね、見守ってくれてる先生、自分のことを分かってくれる友達、そんな存在があるってことで安定するんだよね。。
そうそう、ブログに書いてなかったけど、少し前から本人の希望でスケボーを始めた。
きっかけは家の近くにある本格的なスケボーショップにちょいちょい顔を出して、店員さんにスケボーを教えて貰いに通ってたらしい。ただ、だいちが持ってるスケボーは量販店で買ったものなんだけど、本格的なスケボーとは作りが違って体重移動で曲がったり出来ないからとあんまり熱心にだいちが通ってくるもんで店員さんが廃品のスケボーで使えそうな板で作ってあげるから部品だけ、お母さんに買ってもらえるように頼んでみなと言われ、店員さんの好意で部品料金だけで本格的なスケボーを作ってもらった。そんな縁で今、週一でそこのショップのスケボースクールに通っている。
初めは独学でやって来たスケボーで級がどんどん上がったが、段々難しくなり、今は弱い自分との戦いのようだ。今度こそ逃げずに頑張れよと見守ってるところ(^o^)/
学校から帰ってくると相変わらず、在籍校のてるりんと遊ぶ。変わらずにだいちと一緒に居てくれるてるりんの存在もだいちにとって大きいのだろう。。
そんな色んな人に支えられ、だいちは一歩ずつ前に進めていると思う。
先週の土曜日に在籍校のふれあい広場(バザーのような全校あげてのお祭りのようなもの)にてるりんと行った。「レアキャラに会ったみたいに色んな人にだいちだー!って囲まれたよー」なんて嬉しそうに話してたけど、あんだけ行けなかった在籍校に自ら行けたのはだいちの気持ちが癒された証拠なんじゃないかな?それとも何も考えてないのかな(笑)