5年生になり、約2週間。またいじめにあってるいるようだ。。
4年生の時のいじめは鉛筆を折られてゴミ箱に捨てられていたり、ノートにマジックで悪口を書かれてたり、筆箱をいたずらされていた。陰湿なものだった。誰がやったか特定出来ず、不信感がだいちを不安定にさせていた。
5年生になってからは、仲間外れだったり、ウザイ、キモイ、死ね、話しかけるなetc……数人の男女から言われるようだ。
4年生から不安定なだいちに追い討ちをかけるようないじめ。
毎日、死にたい、だいちなんてバカだ、キモイんだ、生きていても何にもいいことない…そんなことを繰り返してた。
やることはやらなければと通級の新担任とクラスの新担任に報告し、対応をお願いした。
昨日、主治医の診察があり、状況を話すと「それって結構きてるよね?勉強は出来なくても友達と楽しくやってるとか、友達とはうまくやっていけないけど、勉強は凄い出来て楽しいとかあればいいけど、どっちもダメだったら、学校に行っても得るものないよね?だったら、普通にこだわらず支援級とか環境を整えて上げた方がいいんじゃない?あんまり負荷をかけ過ぎると外に出られなくなって、引きこもりとかになるよ」と言われた。
確かにだいちにとって、今や学校は楽しいことなんて一つもなく、苦しい場所になっている。毎日「だいちなんて死ね」といい続ける、そんな毎日じゃ辛すぎるよね。。
とりあえず、学校でのことは先生方を信じてお願いし、わたしはだいちにあった学校を探してみようと思う。だいちの笑顔の方が大切だもんね!