ちょっと気がかりなこと。 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

毎週火曜日の5、6時間目は今年度の通級の日だ。わたしの仕事が14時までで開始時間も14時の為に昨年度までは教室にお迎えしていたが、今年度はだいちに一人で通級教室に移動してもらうことになる。





昨日、仕事を終えてから通級教室に着くとだいちの姿がなかった。通級のY先生に聞くと「さっき、教室の方に行ったら、ちょうどだいちが怒られてたんですよね。準備が出来次第こっちに来るように言ってあるんで…もうすぐ来ると思います」とのことだった。





通級の先生曰く…教室を周ってると結構だいちが怒られてる場面をみるらしく…「だいちくんお家で何か言ってませんか?」と聞かれた。よく担任の先生に怒られるが、もう慣れてちっとも怖くない、ほとんど毎日怒られてるとケロっと言ってたのでそのことを伝えると…

「そうですか…。もう怒られ慣れちゃってるんですね・・・それもどうかと思うんですけどね…」となんとなく気がかりの感じの物の言い方が気になった。。





そうこうしてるうちにだいちが教室にやって来て、通級の授業がスタートした。いくつかの課題が終わった後にだいちがトイレに行くと行ったきり…戻って来ず、トイレの後手洗い場で足を洗っていたf^_^;

わたしはだいちの足を拭くタオルかハンカチはなかったかと自分のバックを見に行っていた。





その時にY先生にがだいちに「だいちさ~、今日なんで担任の先生に怒られてたの?」と聞いていた。

「オレ、何にもしてないけど先生が怒ってさ~立ってろ!と言われたからずっと立ってたら…また怒られた。オレは立ってろって言われて先生の言うとおりに立ってただけなのに怒られた( ̄^ ̄)」と答えてた。

それを聞いてY先生は・・・「そっか~、もしかしたら担任の先生はだいちが自分から謝って来るのを待ってたとかはないかな?」

「でもオレは先生が立ってろ!と言ったから立ってだけなんだよ」と反論して、Y先生は「そうだよね」とだいちの話を聞いてた。。





その話を聞いてて…なんとなくY先生が担任の先生に対する懸念がわかった気がした。だいちの場合…空気を読むってことは出来ない。だから、そもそも怒られた原因が分かっていない、だいちに説明せずに立ってろ…とだけ言えば、だいちは立っているだろう…だけど、それは本人にとって何がなんだか分からず先生に言われてるから立っているだけ…しかし、恐らく先生からしてみれば、立ってろ!と言うのは反省しろということで自分から悪かったと反省し、謝罪して来いと言う思いがあったのかもしれない・・・。





そのことについて少し話をする時間があり…やはりY先生は…意思疎通が担任の先生が思っているより、だいちと出来ていないことを気付いていないのではないか…と心配してくださってるところのようだ。「もうちょっと、だいちに対して…例えば考えてることとか返答を待ってくれるといいんですが…担任のK先生も待つと言うのがちょっと…苦手なタイプなんですよね・・・」とやんわりと教えてくれた。





だいちにとって担任のK先生はどうなんだろうな?進級の時は同じ先生がいいと言ってたし、納得いかない部分はあるけど嫌いじゃないとかそんな感じなのかな?

今のところは生活に置いて、昔の様にストレスを表に出してないのか…そこまで溜まっていないのか…生活全般はほとんど崩れることはないんだけど。。

どうなんだろうな~ちょっと気がかかりだな(-"-;A