今日は午後からだいちの通級だった。今年度も一人で隣の教室に同じ4年生が来るらしい。
通級の時間中に心臓検診があり、担任の先生が向かえに来てくれて…だいちは途中、中抜け。
その間に通級の先生とゆっくり話すことが出来て、セカンドオピニオンを薦められたんだ。
今の病院は発達支援センターで診断を受けた後に紹介状を出され、幼稚園ですでに自殺願望持ってたことから、恐らく二次障害も心配されてか…すぐに投薬を薦められた。
その後は月に一度、わたしだけが受診して薬を貰うという形で受診してきた。だいちとほとんど顔を合わせることがないため…結局のところらわたしの目でみた様子だけで判断する治療なのだ。
今のところは安定してるからいいのだが…今後、思春期時期に突入すると親にも言えないことや自分の中のストレスを抱えきれない時が来るかもしれない…そんな時に信頼出来るカウンセリング相手…主治医が必要になってくるのではないか?とのこと。。
確かに…今はわたしに話して来てくれるし、通級の先生などがサポートしてくれているが…中学生、高校生になればわたしに話すことが減るだろうし、ストレスから二次障害などの心配も考えられる…
通級の先生から教えてもらったいくつの病院を調べて…受診してみようかな…。
ただ、紹介状持参で受付してもらうことが出来、そこから半年待ちとかなんだって。。予約時間も三時間、四時間待ちが当たり前らしい…(--;)
少しずつ大人に近づいていく、だいち。年齢に合ったフォローが必要になっていくのよね。。
小学4年生になり、ワンステップ上る時なのかな。