夏休みの計画。 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

夏休みに入って5日。その間、パートは昨日2時間半働いただけ~。

だいちが留守番出来るのが2時間~2時間半の仕事程度なので学生のアルバイトを優先にシフトを組んでもらえるよう店長にお願いしたところ殆どお休みヾ(@°▽°@)ノ





8月のシフトはまだ出てないから解らないけど、この分じゃ殆どお休みさせてもらえそうアップ

そんな長~いお休みなので毎年考えている、大掃除を夏休みにやっちゃおう計画。。。毎年考えてながら実行出来ていないんですがね汗

今年も懲りずに大掃除計画だけは立ててみました(;^_^A





そしてだいちの勉強計画も今年も立てましたよ~。去年は午前中のみだったっけな?今年は午前中に宿題、夕方にチャレンジ(土曜日は午前中のみ、日曜は勉強休み)という内容でスタート。





なるべくお互いにイライラしない勉強方法を考えてみたひらめき電球





その1  今年からは量ではなく時間でやることにした。決めた時間は20分時計

やる気がある時や得意な科目だと2~3ページ出来るがやる気がない時や苦手科目だと1ページやれるかやれないか…ってとこ。終わるまで・・・・じゃないから、グズグズモードでも20分間我慢すればいいから結構イライラせずに乗り切れる。





その2  考えても解らない問題はとばす!前はその都度「ママ~わからない~」と呼ばれて教えてたんだけど…考えもしないで簡単に聞きにくるからさ、とりあえずなるべく自力で答えを考えさせることにしてみた。考えてもダメだったら空欄でよし!





その3  わたしの役目は20分間の勉強が終わってからの…〇付けと出来なかった問題の振り返りの5分程度のみ!だいちが20分でやれる量というと…大した量ではないので短時間で終わる。





その4  だいちが勉強している20分間はなるべく近くに居ないようにする!見ると小言を言いたくなったり、「問題の意味が解らな~い(  ̄っ ̄)」と頼られたりといいことないからね~





そんな感じでなるべくイライラせずに楽して、だいちと向き合っていきたいと思います('-^*)/





そしてお掃除の方もボチボチ…。今日はキッチン掃除を頑張る予定でございます。。。