今日は今年度初の通級教室だった。本来は4月からのスタートだけど、わたしの仕事のシフトが先に組まれていたので、特別に今日の5~6時間目に組み込んでもらった。
しか~し!今日は家庭訪問週で特別の短縮授業…すっかりそんなことを忘れていたわたしは2時からスタートだと勘違いしていて仕事を終えて向かったら、すでに予定の5時間目の授業に突入していたΣ(゚д゚;)
担任の先生と通級の先生にお詫びをして、だいちには「母ちゃん何やってんだよ(`×´)」と怒られる始末…。
出だしからやってしまいました・・・・。
通級の教室に入ると何だか落ち着いてるというか、穏やかなだいち。教室では波があるものの頑張っている様なので緊張から解き放された感じなのかな。
課題も全体的にきちんと取り組んでいたよ(o^-')b
通級の先生からは3年生になってからちょこちょこ様子を観に行っているが2年生の時より落ち着いているし、担任の先生との相性もいいのかもしれないとのこと、3年生の一年で様子を観て大丈夫であれば、退級も考えられるかもしれないとビックリなお話も!
後はだいち自身が苦手なこと、やりたくないことに対し、自分で気持ちの決着をつけて取り組んでいけるか…ということと、薬で多動を抑えているから(コンサータを)18㎜に下げて行く方向も合わせて様子を見ていきましょうという話があった。
その代り…家では学校の反動なのか、些細な事キレたり、泣きわめいたり…かなり情緒不安定ですが。。6月位までは仕方ないのかな
3年生、だいちにとって成長ある一年になりますように☆