だいちはハマるとそれしか見えなくなることがよくある。キャラクターだったり、おもちゃだったり、カードゲームだったり…それはまぁいいんだけど。。
問題はお友達。友達にもその時々で一人の子に執着することが多い。これは幼稚園の頃から変わらない。
小学校に入って友達が増え、いろんな友達と遊ぶようになったから、少しは緩和したのかな~なんて思ってたんだけどね。
一昨日、Bくんと午前、午後と遊びとても楽しかった、だいち。昨日も朝からBくんと遊ぶと勝手に決めていた。朝早くから電話をしようとするから…「10時くらいになったら電話した方がいいんじゃない」とだいちに話した。
10時になり、Bくんに遊べる?の電話をしたけど、タッチの差でBくんは同じクラスメイトのZくんと遊びに行ってしまったとのことだった。そこからネガティブスイッチ発動。。。「明日の10時になるまでだいちは何にもしない(。>0<。)」といつまでもグズグズメソメソ…
あまりにもしつこく泣くもんだから、わたしもついイライラしてしまい。。
「だったら、BくんとZくんと三人で遊べばいいじゃん!それが嫌なら今日は諦めな!Bくんはだいちのロボットでもないし、ペットでもないんだから、だいち以外の子とも遊ぶよ!もう諦めて他の友達を捜して遊べばいいじゃない」って怒鳴ってしまった。
わたしが怒ったことでだいちは余計に大泣き・・・。昨日は仕事が11時半からだったんだけど、泣きやむ気配がないし、一時は放っておいたんだけど…ぜんぜん泣き止まなくて。だいちを抱っこしてなだめてみることにした。抱っこして「だいちはBくんとどうしても遊びたかったんだね。でも今日はもう他のお友達と遊びに行っちゃったんだから諦めよう」と背中をトントンしてるとだんだん落ち着いてきた。
ちょっと気がかかりだったけど、とりあえず落ち着いたから、仕事へと向かった。2時に仕事を終えて、職場からだいちの携帯にかけると・・・・泣いてる。。急いてうちへと向かった。
家に帰るとメソメソ泣いていて、理由を聞いてみると「午後なら遊べるかと思って、さっきBに電話したら、ゴロゴロしたいから遊べないって断ったのにもう一回電話してみたら妹のMが出てZと遊びに行ったって。。だいちはBに嫌われたんだ(iДi)」って。
今日も午前中にBくんに電話をしたけど断られちゃったみたいで…誰とも遊ばずに一日家で過していた。Bくんと遊べないのなら他の子と遊べばいいのに…。この調子だとBくんが遊べるまで誰とも遊ばない勢い。
Bくんがだいちのことで何か嫌なことがあったのか。ただ単に気まぐれなのかは分からないけど。せっかくの春休みなのにBくん以外誰とも遊ばないんじゃね。。この執着心なんとかならないもんかね。。。
明日はパートが休みだから気晴らしにイチゴ狩りに連れ出したいと思います