クラス文集。 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

二年生の集大成として、クラス文集を作って持って帰って来た。





表紙は自分たちで描いた全員の似顔絵。パッと見て…わたしも旦那くんもだいちの絵がすぐに分かった!!

だって、ひときわデカく。。また人間離れした顔なんだもの(笑)

顔の下に全員の名前が入っているから写真がアップ出来ないの残念。。





1ページめくると「みんなのゆめ」とあり、全員のゆめが書いてあった。

だいちのゆめは・・・「すしや・せかいせいふく・オレカマスター」ちなみにオレカマスターと言うのは最近だいちがハマっているカードゲームのこと。そして…『せかいせいふく』って…(゚ー゚;

と思ってたところ、だいちの他に3人の男子が『せかいせいふく』と書いてあり、小2男児はこんなもんかと一安心(笑)





次のページは「すきなあそび」、そしてその次は「すきなキャラクター」

だいちはどっちも「オレカバトル」

こいつはハマると頭の中が全部それになる・・・。キョンシーやなめこの時もそうだったあせる






そして、そして~全員が書いた作文!みんながそれぞれこの一年間で印象的だった題材で書いていた。全体的にやっぱり行事ごとを題にしてる子が多かった。

だいちの作文は・・・・







   『大すきな昼休み』



 ぼくは、昼休みに「くつ下ボクシング」をしています。くつ下ボクシングのやり方は、くつ下を手にはめてボクシングをやります。くつ下の中に、べつのくつ下をつめるので二足つかいます。そしてボクシングをします。やるときは○○くんと○○くんとやります。

 ほかにもとんとんずもうをしています。やり方は、あつ紙をおりまげて、おすもうさんの形に切って顔をかいて、はこにのせてとんとんします。○○くんとやりました。おもしろかったです。

 たまにうで立てやふっきんとかきたえられるようなこともします。

 ぼくは、外ではそんなにあそびません。でも外であそぶときは、ぶらんこやてつぼうやジャングルジムにのぼったりしてあそんでいます。

 ぼくは、たまに読書もしています。ぼくが一番すきな本は、ディビッドです。





だいちの楽しそうな昼休みの過ごし方がよく書かれていて、とても上手にまとめてあって…こんな文章を書けるようになったんだ~と成長を感じたよ♪

一年生の始めはひらがなを書くことからスタートしたのにね。子供の成長ってすごいね合格