好敵手。 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

だいちが柔道を始めて、1年と4ヶ月。だいちの後から2年生の男の子2人が入門してきた。





一人は4月に入ったWくん。だいちより10センチ位背が高い子だ。





そして9月に入ってきたJくん。体格はだいちと同じくらい、センスがよくて入って間もないがすごいスピードでどんどん強くなっている。





今日の練習が始まる時、会長の先生から「2年生の男子手を挙げろ!1月に行われる試合がある、この試合に出ることが出来るのは2人だけだ。今日の練習で3人の中から試合に出るメンバーを2人決める!3人共、気合いを入れて今日の練習に取り組むこと!!!」と言われた。





練習がスタートした直後に会長の先生に「喉が痛い」と見学を申し出た、だいち(-"-;A





会長の先生から「おまえ話を聞いてなかったのか?今日の練習で試合に出るやつが決まるんだぞ!だいちは出たくないのか?」と言われ・・・だいち「出たいです」と言い、なんとか見学を留まったf^_^;





練習はいつも通り行われた。乱取りでは相変わらず…簡単に投げられるだいち。。。試合出場は難しいかなぁ…と思いながら見学してた。





いつもより少し早く練習終了が告げられ…2年生男子3人が呼ばれ、試合で出場者を決めると言われた。





初めにじゃんけんをして、WくんとJくんが先に試合をした。結果はWくんが有効を一つ取って勝った。次に勝者のWくんとだいちの試合。序盤から技数だけは出して行った、だいち。ただ投げきれない。。だいちがかけた技を反されて抑え込まれた、なんとかブリッジで逃げたがもう一度、同じような状況で技を反されて抑え込まれ…そのまま負けた。




次にJくんとだいちの敗者復活戦。またまた技数だけは多く出してるだいちだけど、やっぱり投げきれない。また同じように技を反され有効を2回取られた。その後、Jくんが技を出さないために指導2回をとられて有効2回ずつで並んだ。そしてタイムが終わる間際に倒されて、抑え込みの1本負け。。





あぁ…負けてしまったか。。また試合に出ることが出来ないんだなとがっかりした。





体操が終わり、最後の整列。会長の先生から「さっきの試合。だいちが負けたけど、技の数は断然だいちが多かった。勝った2人はだいちがかけた技をかわして倒せただけで技をかけてなかった。試合で技をかけなければ指導で負けてしまう。もう一度、次の練習の時に再試合を行う!そこで出場者を決定するから3人とも気合いを入れて頑張ること!」と言われ…だいちにももう一度チャンスが回ってきたよ。





練習が終わると仲良しの3人だけど、試合に向けては好敵手だね。




先生から「だいちだけ、技を出してた」と褒められたことで、だいちのテンションアップアップ





「水曜日の試合、負ける気がしないな!」なんて、帰りの車で大きなことを言ってたよ(^▽^;)





勝たせてあげたいなぁ。。。