一年前の今日からだいちの柔道がスタートした。今日で丸一年がたったんだね~
だが・・・・
今日も柔道の練習日で行く準備まではサクサク用意してたんだけど、やはり家を出る時間になり・・・「行きたくない・・・」って。
「まず行くことから頑張ろう!」って言って練習場に向かった。
練習がスタートしたがやはり練習に参加したくないと動かない。「出来るとこまでやってみよう!準備体操だけでもいい。出来ないところで先生に見学を自分でお願いすればいいから」と話した。
だいちは準備体操だけならと練習に参加した。走り込み、体操が終わると・・・わたしのとこに来て「回転運動まではやる」と言い、回転運動まではやることが出来た。
その後、整列し挨拶までしたところで水分補給の休憩があった。。そこで今日は見学すると言い、自分で先生に了解をとりに行った。
だいちには「休憩じゃなくて見学なんだから、ちゃんと練習観てなきゃダメだよ」と伝え、一緒に練習を見学した。普段、先輩の練習をじっくり見ることがないからか「あの打ち込みは何の技?」と聞いてきたりしてた。
柔道の準備体操・・・特に回転運動はかなりの運動量。40~50分かけて柔道に必要な筋力をつける運動をする。出来れば打ち込みまではやってもらいたいところだったけど・・・
『鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス。』という言葉が頭に浮かび・・・
だいちがやりたくなるまでは回転運動まで参加でもいっか、まずはだいちがやる気になることが何より大切だよねって思うことが出来た。
目標の3年間。これが価値あるものになるようにじっくり待ってみよう!
いつの日か・・・こんな時期もあったなぁ~なんて懐かしく思える、未来のだいちとわたしのために柔道の様子を記していこうと思う。