算数が苦手。 | だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

だいちとハッピーライフ~ADHD子育て日記~

日々の些細な出来事や子育てで感じたこと等々を書いてます

登校班で迷惑をかけてしまったMくんのお宅に木曜日から謝罪に伺っていたが、何度行ってもお留守で・・・謝罪が終えられず落ち着かない状態だったんだけど、訪問すること七回目で謝罪することが出来た。当初はだいちも一緒に謝罪させるつもりだったんだけど、今回はわたしだけでの謝罪になってしまったんだけど、とりあえず・・・ホッとしたよA=´、`=)ゞ







昨日は通級の先生、担任の先生、そしてわたしの三者面談だった。先生からの学校の様子はコンサータ27ミリに上げた後に聞いたのとあまり変わらない様子だったが、教科によって集中のバラつきがあるという話があった。教科は・・・算数。1年生の時は大きな遅れなくやってきていたが、2年生になってから時計(時計はよめるが文章問題は無理)や長さ(cmを㎜になおして計算が苦)3ケタの問題(ケタが混同してしまう)につまずきがあることはわかっていたので・・・やはりという感じ。




通級の先生によるとだいちみたいな特性の子は空間認識?空間認識がよくわからないんだけど・・が弱く、苦手な子が多いそうだ。あまり説明するよりはこうゆうものだと方法を覚えさせ、答えが解るようになってから説明した方が効果的とのことだが・・・




なかなか上手に教えることが出来ない・・・わたし(-"-;A




解らなくなるとと余計に授業に集中することが難しくなってしまうので、夏休みに算数の復習を重点的に頑張りますと言っちゃったんだけど、大丈夫かしら汗




だいちに解りやすく算数を教えることが夏休みの課題で~す!こんな参考書がいいよ~とか、こんな教え方がいいよ~などありましたら、先輩ママさんぜひ教えてくださ~い(。-人-。)