さっき通級の先生から電話があった。内容は最近は薬(コンサータ)は服用しているのかの確認の電話だった。もちろん毎日服用している・・・はずだ・・忘れてなければね
電話をくれた通級のS先生は、去年・・・発達障碍の疑いがあるとわかった後の学校側との面談などに同席してもらっていて、それ以降だいちの学校での様子を見てくれていた。1年生の担任の先生と連携もとっていてくれた為、通級はこれからがスタートだが、だいちの性格、特性などは学校内で1番理解してくれていると思う。
はじめは保健の先生の方からだいちの様子を見て、落ち着かない様子などからそんな話しが出たようだ。S先生も最近は新しいクラスの方を気にして、ちょこちょこ見に行ってくれていたようだが、朝はなんとか座っているが午後は落ち着きがなく、イライラしていたり、授業の課題をやりたくないと言ったり、結構大変な状態になっているようだ。
主治医の先生にはコンサータははじめ副作用などがあるが、身体に馴染んでくると効きが悪くなるという話しは今年の頭くらいから聞いていた。前回の診察の時もわたしが感じる様子(ここまでひどいとは知らなかったが・・)は話したけど、やっぱりこの時期はしょうがないよね・・・ってことで経過観察となった。
通級の先生も今すぐどうこうという訳じゃないし、たぶんだいちくんなりに頑張ろうと思ってるけどなかなかうまくいかない。また先生が代わったことでやりかたなどが変わり、どうしていいか解らないなど困っているのかもしれないということだった。
今はコンサータ18mを服用している。去年の9月に18mと27mを両方テスト服用をした。その時はやはり27mは副作用が酷くでたことと大人しくなりすぎる・・・それに引き換え18mはだいちらしさを残しつつ、副作用はさほど酷くない、ある程度集中できる(ムラはあるが・・・)というのがテスト服用の結果でわたしは18mを選択した。
もう一度27mのテスト服用が必要になってくるかもしれないなぁ。。
ちょっと家ではガミガミ言わないように、気をつけよう・・・もしかしたら、わたしが思っている以上にだいちはストレスを感じているのかもしれない