今日の放課後、だいちを初めて通級教室に連れていった。
通級に通うことについては先生から説明してもらえるってことだったのでだいちには「◯◯先生(通級)がだいちとママに話しがあるんだって」と通級教室に連れていった。
中に入ると本や玩具、ゲームが置いてあり、だいちは好奇心いっぱいに目を輝かせて「なにこの部屋~はじめて来たよ~」って

通級の先生から「担任の先生も先生もだいちくんには勉強以外に知ってもらいたいことがあるんだ。これから週に1回ここに来て先生と勉強してほしいんだけど、どう?」って優しく話してくれた。
だいち「難しいこと?」と怪訝そうに答えてた。
先生「そんなに難しくないと思うけど、もしかしたら難しく感じることもあるかもしれない」と言ってから一つのカードゲームを持ってきた。
3枚のイラストが描いてあるカードを出して、特徴を話し1枚のカードを選ぶという簡単なゲーム。だいちも簡単に答えることが出来て…リラックスしてきたみたい?いやし過ぎた?
そこからは勝手に歩き回ったり、机の下に転がったりと…多動っぷり満載に

今日は先生の出張があるため15分位の顔合わせ程度。
だいちの多動っぷりにも同じ目線で相手をしてくれてて、安心してだいちをお願い出来るなと感じた。
帰る頃に一つの玩具を非常に気に入ってしまった、だいち。なかなか帰ろうとしなくて、先生に「明日のお昼休みでも20分休みでも遊びに来ていいよ」と言われ、満足した様子。
どうやらだいちはすっかり通級教室が気に入ったようで…帰りに「週に1回じゃなくて毎日行ってもいいよ」だってさ(笑)
途中、だいちがトイレに行ってる間に先生から指摘されたんだけど、だいちはパッと頭に浮かんだことを話すんだけど…その名称、例えば「消しゴム」だけ言って…それをどうしたって言葉がなかなか出てこないので相手に伝わりにくく、うまくいかないことが出てくるかもしれませんねって。
言われてみれば…ついついわたしはだいちが何を言いたいのか予想できちゃうから、その先を突っ込まずに会話が成り立ってしまってるところがあるかも…
先生からはその後の言葉まで聞くようにしてあげて下さいと言われた。
短時間で短所を見抜いてしまう先生はやっぱり凄いな…と感動して帰ってきました

通級に通うことでまた一歩前進できるかな
