夕方だいちの担任の先生から電話があった。
今日の話しは2点。
1つ目は先週、だいちの友達が6人ぐらい家に遊びに来た日があったんだけど、どうやら1人の子が玩具を投げてテレビを傷つけてしまったらしい。その事を一緒に来てた友達経由で知った、だいちとその子で喧嘩をしてたそう…
先生が間に入ると「ママが弁償しろと言ってる出来ないとだいちが弁償しなきゃならなくなる!」と大騒ぎしてたとのこと。
「お母さんから…だいちくんにそんな話しされました?」と。
いやいや…そもそも今日初めて知ったんですけどぉ

だいちは学校でわたしのことをかなり酷い…たぶん鬼ババ的な怖い母さんみたいに言ってるらしく…どうも悪者になってるそう。。
いったいアイツは何を話してるんだか

そして…もう1つは、給食の牛乳パックをハサミで切ろうとしたところ…手が滑ったのか、隣にいた子の肩部分の服を1センチぐらい切ってしまった、怪我は幸いなかったとの話し。
ゾッとした…。怪我がなくて本当によかった。
お詫びの電話をいれて…今後はこのようがないよう指導します…と、服の弁償について話した。
先方のお母さんは冷静な対応で気をつけてもらえればいいですと…洋服もお姉ちゃんのお下がりなので、弁償云々は大丈夫です…と言って頂いた。
怪我がなかったのは、本当に不幸中の幸いだった。
だいちが小学校に入って、謝りの電話を入れたのは今日で4回目。。
毎回胃がキリキリ…電話した後は気が重く…溜め息の連続だ。