幼稚園から月1でもらう「あんふぁん」という情報誌に『イライラしない子育てをしよう』という特集があった!
覚えておこうと思ってアップするので興味がない方はスルーしてください

①感情を共有するバックトラッキング
子供が言ったことをそのまま返すこと。「~したいのね」「~がほしいのね」と子供の感情を受け止める。
②心理的な満足を与えるミラーリング
子供と同じ動きをすること。子供が首をかしげながら話し掛けたら、首をかしげながら聞いてあげる。鏡に映るように同じ動作をすることで、子供は心理的な満足を得られる。
③未来に意識を向けるペーシング&リード
相手に呼吸を合わせるもう一つの方法がペーシング。子供が「ママ、ママ!」と息を弾ませてきたら、テンションを上げて「どうしたの、何、何?」と子供のスピード、テンポ、トーンに合わせながら、次に、未来に意識を向けるようにリードする。「○○ちゃんが意地悪したの」と言われたら「意地悪されたんだ」とペースを合わせ、その後「これからはどうしたい?」と未来形の質問をする。「仲良くしたい」と言ったら「どうすれば仲良くなれると思う?」とリードし、自分で解決策を見つけられるようにする。
以上
どうしても子育てをしてるとイライラしてしまうことが多々ある…

これはだいちの3歳の誕生日にニコニコママになれるようにと買ったアイテム…あの頃からあまり成長してないなぁ。。
また心新たにニコニコママ
とニコニコだいち
でいられるように心掛けないとね


