15日土曜日。 午前6時頃にゴミ出しに出た時には丁度降り始めのようで雨の匂いがしていましたが、それからずっと雨。 しっとり落ち着きのある雨の一日でした。
前回14日の新葉散歩の際に、撮影した花壇の写真があったのでUPさせて頂きます。
青紫の八重のアネモネがひときわ綺麗に見えました。
花びらの質感がアガパンサスのような艶のある色味です。
こうして見ると、アネモネも沢山のバリエーションがあるのですね。
そして牡丹の花壇。
絢爛な姿は流石女王と言うべきか。
西新井大師の牡丹園も見頃になっているだろうか。
お詣り兼ねて、良き晴れの日が来たらふらっと行ってみようか。
最近流行のかき氷を連想。
オ・ト・ナ
情熱
豪華な艶姿の花壇から、少し離れたフェンス際にはドクダミの様にも見える地草が茂れる。
フェンスの向こうを覗いてみるとツルオドリコソウ(多分)と云う黄色く可愛らしい花が、影の中でひっそり咲いておりました。
4/14撮影@水元公園
昨年の春に光ネットに加入したDaimal家。
Wi-Fiルーターの電源が落ちてしまい復帰しなくなるという現象に苦慮しておりました。 特に今年に入ってからは、ほぼ72時間(3日)に一度電源落ちが発生し、およそ50%の確率で電源復帰しないという怪現象です。
見守りカメラなどの関係から接続が自動復帰しない(コンセント抜き差しで復帰させていた)のは問題なのでありました。 電磁遮蔽含めていろいろ試したのですが、プロバイダー貸与のWi-Fiルーターを交換してもダメで、プロバイダー側もお手上げ状態。
いろいろ勉強した結果(楽しんでいたりしましたが)、Wi-Fiルーターのメーカーを変えることが肝要ではないかとの個人的結論に思い至り、プロバイダーと紆余曲折を経て交換致しました。
見事ラブルが解消され、一安心。