雪害渦中のみなさま、お見舞い申し上げます。
ニュース映像などで拝見していると、十年程前に単身赴任で住んでいた山形県高畠町の風景と重なって、不謹慎ながらも懐かしく感じます。
高畠は米沢ほどではありませんが、新潟から太平洋側に流れる雪雲の通り道で、結構積もります。 除雪した車道の雪が、歩道に2mを超えて壁を造ることがたまにあり、雪壁の間を徒歩で通勤した日々を思い出します。
雪雲は流れが速くて、晴れたと思ったら、さぁ~っと再び雪雲が流れてきて吹雪になるという天候ですが、この雪の止み間に見える青空が目に染みるのでありました。 誘発されて高畠駅西側にある石蔵のあるお宅を描きました。 このお宅の石造りの門柱にもどっさり積もり、ガチャピンが座っているような感じでした。
(2011年1月18日撮影の写真より)
最近、ネットで 「ジャングル大帝」 ・ 「リボンの騎士」 ・ 「どろろ」 などの手塚作品アニメを見るチャンスがありました。 カラー作品でアフリカの壮大なイメージを表現している 「ジャングル大帝」 の音楽と絵作りや、モノクロだけど黒沢監督映画のような 「どろろ」 など、手書きアニメなのに現代のCG作品に負けない素晴らしい作品であることを改めて実感したのでありました。
年末恒例断捨離&お掃除で、そこそこ楽しみながらバタバタしているここ数日。 寒いことを理由にして引き籠もりおっさん化しておりますが、週一枚ペースのお絵描きは写真撮影よりも面白くなりつつあり、百均のA4額縁を重宝しております。
前回UPの水元公園メタセコイアの秋枯も描いてみました。 写真と比べられちゃうとお粗末さまと言うしかないのですが、まぁ自己満足なので。
着用を意固地になって回避していたヒートテック。 昨日から上下で着込んでしまった。。