あけましておめでとう御座います。
あまり良い写りではありませんが、偶然写っていた富士のお山を今年一番の投稿写真に据えさせていただきます。

年末休みは、新しくした納屋を整理するだけで暮れていき、大晦日と元旦は呑んで食べてTVを眺めるという、自分にめちゃくちゃ甘い休日。
本日1月2日は、我が外出の出初め式。 雲一つない東京地方のお正月は、まず水元公園自転車散歩と致しました(国立博物館は今年はパス)。

寒風が強い典型的な関東の冬。
風に押し倒されそうになりながらもスイセンが健気に咲いています。

スイセンの花言葉は「自己愛」 (うぬぼれ・エゴイズムでもあります)
我に合っておりまする。。。

ヒガンバナ科だって知ってました?
清楚な姿と香りが仙人のようなので水仙と和名がついたとのことですが、ヒガンバナ科なので毒があります。

ギリシャ神話では、美少年のナルシッサス(ナルキッソス)が水面に映った自らの顔にみとれて、そのままスイセンの花になったとか(ナルシスト)。

何という小鳥でしょうか?
雌雄で色が僅かに違うのかな。

冬晴れの公園には人も疎らで寂しそうな風景がまたいい。

そうは言っても寒いので、早々に帰宅して昼寝して。。
今晩も酒盛りじゃ!
じきに梅の季節がやって来ますね。
1/2撮影@水元公園