ちょっとモダンな街の秋?

東大本郷キャンパスは、いちょう黄葉名所の一つです。

10年くらい前は観光客なんて殆どいなかったのですが、今では人出の半分は中国語圏からと見えます。

正面奥に見えるのは安田講堂。

安田講堂前の広場地下には中央食堂(学食)があります。
改装中でしたが、明るい食堂になって帰ってきました。

食券方式ではなくなって、アラカルト皿を受け取ったらレジで精算です。

おざなりで写したので色がおかしくなってしまった本日のランチ写真。
今日はお腹が空いていたので、おかずは二人前。 生姜焼きと白身魚フライでどんぶり飯を頂きます。

食後は上階のカフェテリアでカフェモカを飲みながら一寸読書。
食堂上階と書きましたが、ここが一階です。 旧券売機スペースでした。

最近の学食にはアルコール類を置くようですが、学舎には相応しくないと、私は思います。

ゆっくり食休みの後にもう一回り。
おっきいなぁ、この銀杏。

一本独立して植えられているから、横にも大きく育っています。
直径は20mくらいになるんじゃないでしょうか?

毎度おなじみ工学部の大銀杏です。

いちょうの傘の下は人気の撮影スポットです。

見頃はちょっと過ぎた感じです。
恐らく先週12/1(土)が天気も良くて、今年一番だったことでしょう。
(仕事で休めませんでした。。。残念)

12/8撮影@東京大学本郷キャンパス。