昨夜はちょっと飲み過ぎ。。。
金沢駅8:40分発の白川郷行きバスが霞んで見える。。(ただのピンぼけです)

以前から行ってみたかった合掌造りの里。
バスチケットも最前列窓際を取っていて、お子様気分で発進。
因みに満席のバスにあって、私の隣だけ空席という幸運のおまけ付き。
頭の中ではゴダイゴの銀河鉄道999のテーマが流れてきました、「さぁ行くんだ、その顔(二日酔いの)をあげて」。

金沢市を出て高速道に入ります。
ここから見える大きな農家は、黒塀に黒光りする瓦屋根。
寒くても雪が比較的少ない土地なのでしょうね。

GWの中間平日の為か、道路は空いていて快適運行。
実は。。バス旅って大好きなんです。 私以外の家族がバス酔いするのであまり利用したケースがないのですが、遠足のようでわくわくします。

そろそろ岐阜県に入っているはず。
奥に見える白峰は、白山連峰(多分)。
付近の山にも日陰には残雪がそこここに見られます。

山間を駆け抜ける。
山形の栗子峠を思い出します。
もうじき目的地か。

到着。
山峡の里。
水蒸気が多いようで、遠くが霞んでしまいます。

あぁ、竪穴式住居のでかいヤツなんだ。
屋根としては理想的な構造強度を持つ竪穴式住居が原点なんだと勝手に合点してしまいました。

一種の様式美。

展望台からは旬を過ぎつつある八重桜と白山連峰が見えます。


小腹が。。。
五平餅みたいな串餅とカレーパンを購入。
折角白川郷に来たのに。

見よこれがスティック揚げカレーパンである。

さて、合掌造りの里へいざ行かん!

次回に続く。。
5/1撮影@岐阜県白川村