この花は?

ご存じシロツメクサ。
白詰草と書くそうです。 かつてオランダからの輸入品保護の為、乾燥させたこの植物をクッション材代わりに「詰めた」からだそうです!

そしてアカツメクサ。


昆虫離陸の瞬間。
小さな昆虫なのに、この羽根を収納する機能は素晴らしい!
自然淘汰による進化と説明されるのかも知れませんが、それだけでは
納得出来ません。 誰かが設計している!

菊かマーガレットのようなこの花。

ハルジオンです。

以前高畠に住んでいたときには、このハルジオンがそこら中に生えていましたが、今年は少なくなった様な気がします。

ハルジオンとそっくりな花が、ヒメジョオン(ちょっと発音間違いやすい名前ですね、
ヒメジオンでいいんじゃないかと勝手に思っていますが。。。)
下の写真がハルジオン。 葉が茎に巻き付くような付き方をして、蕾が下を向いているところが特徴なのだそうです。

そして下の写真がヒメジョオン。
葉が茎に巻き付いていないところが特徴とか。

最上川土手をずっと見てきましたが、実際には必ずしも先記のような特徴とは言えない個体もありました。 ほぼ同じような場所に繁茂していますから、交雑しているのではないでしょうか。

自転車散歩の休憩タイム。
某ハンバーガーショップで、サラダセットとバーガーで990円!
サラダとコーラで510円? さぞやたっぷりサラダかと思いきや。。。

これで510円。。。という価値観を持てない。
510円ですよ! メインのバーガーより高いセットがこれ。

メイン到着。
色々挟みすぎて食べ辛い。
一番上のチリソースは、一口食べた後は総てバーガーから垂れ落ちてしまうし。 二日酔いの不機嫌が加速。
やはり、これから迎え酒にしよう。。。
6/4撮影@高畠米沢付近の最上川