今回の北米出張は、フランス赴任時代の仲間と供に北米顧客と打ち合わせ。 インディアナ州の某所へ行ってまいりました。

シカゴ郊外の北米子会社で打ち合わせを終えて、インディアナ州にある顧客の工場訪問の為に車2台で移動開始。
オヘア空港の脇をすり抜けて、車移動片道4時間の旅です。

この日はあいにくの雨模様。
超寒気が過ぎ去った後なので、雪にならずに済みました。
(それでも気温は-2℃)
午後の渋滞を避けるため高速道路を降りて、本日は一般道を
ひた走るそうです。 時刻はスクールバスが走り回る時間帯。

ドゥービーブラザースの曲でも聞こえてきそうな、超長い貨物列車と暫く併走。 古いコンデジだと暗い昼間の車窓撮影は無理かなぁ。

途中、アーミッシュの村の脇を通過しましたが、写真は御法度とか?
馬車を見かけましたが、撮影ミスってしまいました。
4時間近くのドライブで着いた、インディアナ州の某所。
まだ7時前だというのに、誰も歩いていないメインストリート。。。

レストランの前だって、誰も歩いていない。。。

向かいの通りの商店ウィンドーに灯された明かりが、かえって寂しさを
誘っています。

ウィンドウの中はクリスマスの飾り付け。
因みにウィンドウを覗き込んでいるのは、同行のフランス人。

コンデジ画像を確かめて失望。 前出の写真意外は全滅。
そこでミラーレス機に切り替えました(仕事の現場撮影用に別途持参)。
下は今晩のホテル。
無駄に広い。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
もちろん一人で宿泊ですよ!

そして、眠れない夜はふけてゆくのでした。

翌日、顧客での仕事を終えた一行は、再び4時間の車の旅。
考えて見れば、山形赴任時代には茨城の工場との行き来はこんなもん。
高速道路の真ん中。 日本は中央分離帯で壁ですが、北米では壁が
ありません。 お堀のような分離帯は避難帯でもあると聞いたことが
ありました(真偽は定かでは無い)

アメリカっぽいトラックの絵?
追い越しざまに見えたドライバーは、可成り高齢で、迷彩色ウェア-。
ちょっと怪しい。。。

少し晴れ間が出てきたので、漸く景色にも色彩が現れます。
農家にしてはモダンなお宅。

今時、何の収穫でしょう。

こちらの農家も大きなお宅。
建物の大きさと窓の大きさから類推すると、寝室だけでも5部屋以上はありそう。

本日のドライバー、アルバン氏。
正面から見る彼のひげ面は、スーパーマリオと呼ばれています。
彼もフランスから呼んだ、もと同僚です。
今回はアメリカ、フランス、日本の連合軍によるミッションでした。

翌日は、シカゴ郊外にある北米子会社事務所で結果のまとめを行って、
疲れ切った北米出張はおしまい(私を疲れさせる貧乏神みたいな日本人同行者がいるので、倍疲れた。。)。
帰国当日(12/11)夜明け前、24時間空いているドーナツ店のドライブスルー(明け方5時くらいから、結構車がやってくる)。
雪だ!

もう少し明るくなってから撮影。
空港までのホテルシャトルバスは、某うざい人の意見を無視して一本早く
予約してあるのでまず問題無い。

空港に到着8:00。
この頃になると、雪も止んで空港内は平穏な朝を迎えています。

今朝の気温-4℃。 シカゴの冬にしては温かいそうです。
駐機場で凍り落としの熱湯かけ?

チェックインカウンターでも通路側の座席が取れず、私は真ん中席。
某氏は通路側が取れたと喜んでいる。 ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
「じゃぁあとは自由行動で」(大人なので当たり前です)と、別行動宣言しプレミアムカード力でラウンジへ。 ラウンジカウンターでアップグレードと通路側座席のウェイティングを再度申し込む。
搭乗開始10分前。
搭乗カウンターに呼ばれたdaimalは、優しい声で囁かれました「通路側席がお取り出来ました」と。。しかもプレミアムエコノミー席 ( *´艸`)
搭乗開始3分前
某氏が現れ、「聞こえたよ呼び出し。 ずるいなぁ~、アップグレードでしょ?」と寄ってくる。
「アップグレードはダメだったんですよ、通路側になっただけですから。」
やはりこの人に近づいてはいけないのである。
成田空港到着は13日の午後3時頃。
さっさと一人通関を済ませて、ドルを円に戻す。
両替カウンターからふと横を見ると、近くの椅子に、かの人がにやにや笑ってこっちを見ている。
寒気がする
お陰様で(?)、成田からのアクセス特急に乗り遅れ、通常特急で倍の時間をかけて帰宅。
貧乏神は存在すると実感。 この人の出張中逸話には切りが無い。
以上先週の北米出張でした!
12/8~11撮影@イリノイ州アーリントンハイツ、インディアナ州某所