実家の庭にも秋の気配がありました。
先ずは名残の松葉牡丹。

建て替える前の庭には、沢山自生していた松葉牡丹も、暫く見かけませんでしたが、ひっそり隅にさいていました。

紫蘇の実。

天麩羅にして、歯で鋤取るように食べるのがコツ。
香りと、プチプチとした食感が良いですね。

無花果の木。

結構この木の無花果は、大きくて甘くて美味しいんです。


ミカンはまだ、青々としていました。

以前は父が養生していた柿も、いまでは荒れ放題。
でも大ぶりの実が付いています。

この週末は博物館&美術館巡りをしようと思っておりましたが、急な仕事で買い物等のスケジュール変更を余儀なくさせられ、体調も絶不調。
帰国して四日目というのに、酷い時差ぼけで昼間が辛い日々です。
(時差ぼけで半徹夜すれば、だれだっておかしくなりますって)
休暇が楽しみだった今回のショート帰国も、結局ストレスが逆に溜まる
顛末でした。
明日は早朝より茨城へ出張。
台風が気になるところですねぇ。。。