午前中一杯爆睡のdaimalが目覚めたGW初日は、ようやく日差しが戻り始めて五月晴れになりそう。 まだまだ眠かったのですが、折角の天気に誘われたのは、はやり近場の水元公園自転車散歩でした。
そうなんです。
まだ、日本に居ります・・・。
そのかわり、めちゃくちゃ忙しく過ごしておりまして、ご無沙汰致しました。

水辺の鳥達も気持ちよさそうな日差しと気候になって来ました。

名残桜を背景に進むボートが、気持ちよさそうです。

おお、撮影隊。
この先に珍しい鳥でも来るのでしょうか?
私は、撮影している人を撮影するのが結構好きだったりします。

ハナミズキの小さな並木。
桜とつつじの季節に挟まれて、あまりチヤホヤされはしないけれど、多彩な種類で楽しませてくれる大好きな花です。(ヤマボウシも仲間)

桜の淡い味わい。 つつじの圧倒的な色彩。 白のハナミズキには清楚でありながら力強さを感じます。

拡大できます。

拡大出来ます。

金町から水元公園に抜ける道の並木にはハナミズキが選ばれています。
桜が終わるとハナミズキの白い並木。 その足元にはつつじが植えられていますから、春から初夏は花が絶えないんですね。

その足元のつつじも咲き始めたようですよ。

つつじが終わる頃には、紫陽花と菖蒲の季節。
水元公園のもっとも素敵な季節はまだまだ続きますね。
4/28@東京都立水元公園界隈
PS : GWもゆっくりしておられず、来週早々には帰国(?)です。
流石に疲れがたまりますねぇ・・・。